PAGE : 1 2 3 4 >>
|
大きさ比較。
◆2005年07月30日(土)◆
|
|
今日で28日目なわけで。明日からひぐは、「新生児」から「乳児」へとランクアップ(転職?)するわけです。ヴィヴァ一ヶ月。 来月の10日には一ヶ月検診がある予定。この一ヶ月検診というやつ、赤ちゃんの身体を隅から隅まで舐める様にじっくりといたぶり撫でくりまわし弄くり回して、その成長度合いを確かめるものだ。赤ちゃんにとってはその身体発育能力、親にとっては扶養能力及び管理能力を問われる避けては通れない強制イベントとなる。当然ここでの結果如何で色んなルートへのフラグが発生するだけに、セーブポイントがあれば是非セーブしておきたいところ。 無論セーブポイントなぞリアルワールドには存在しない。せめて心構えだけでもしておこう。簡易ではありながら、体重を量ってみる。俺がまず体重計に乗って、その後でひぐを受け取る。その差、3,800g。
…さんぜんはっぴゃくぐらむ。
おいおいおいおいおいちょっと待てよひぐさんいつの間にそんなにデカくなった。君生まれた時は2,504gだったよね。一ヶ月で1キロ強…ってまぁ考えたらそんなもんなのか。ついでに写真も撮ってみる。
 2005/07/11 ↓  2005/07/30
うわぁ…お煎餅がちっさくなっちゃったよ、お母さん。
けろさんが「愛・地球博」のお土産でくれたこの煎餅。けろさんには申し訳ないが、今後も幾久しく、ひぐの成長の指針として用いられる事が決定したようで(笑)。食される事はないかも知れない。イヤホント、ゴメンしてね?(笑)
なお、今日けろさん家から「蒲公英根」を頂いた。蒲公英の根は、煎じて飲む催乳薬として古くから用いられてきたらしく、最近では赤ちゃん用品売り場などにもタンポポ珈琲やタンポポ茶として売られている事が多い。その、「根そのもの」を乾燥させた漢方薬を、袋丸ごと送って頂いた。重ね重ね、けろさんにはお世話になっている…これはもう、ひぐが身体を張ってお礼申し上げねば。ナァ、ひぐ?
「最初にほっぺプニプニ券」辺りでどうかと。 |
|
|
|
|
チャイルドシート
◆2005年07月28日(木)◆
|
|
もう一週間以上前に購入したのに、忙しさにかまけてずっと玄関に放置して置いたチャイルドシート。今日は年休をもらって休んだので、折角のチャンスだからと付けてきた。
とりあえず駐車場まで歩いて5分なので、不必要な段ボール等は家で外す。外は暑そう。長時間の作業は危険性を伴う予感がヒシヒシ。…クーラーの効いた室内で説明書を記憶するくらいに熟読してから出かけた。 その甲斐あって、取り付けにはそれほど時間が掛からず、迷う事もなく終了。ただ、暑いことこの上なく、汗をダラダラかきながらの作業だった。もし説明書を読みながらの作業だったとしたら、今頃オレは脱水ミイラ状態でICU入りしているかも知れない。
結局、チャイルドシートはApricaのマシュマロJターンネオX1050のグランデグレー。ちょうど新製品がでる直前だったらしく、楽天でかなり値崩れしてる状態で購入した。直後に新製品が出たと言う事で、無論ヒトバシラー属性のオレとしては悔しさ小爆発だったわけだが、新製品の型番が「1000」だったことでどれ程救われた事だろう。ウチのは1050。50大きい。ウヒヒ。<バカ
さてチャイルドシートを取り付けると、ほとんど買ってそのままの我が愛車カム子、勿論ガラスにスモークなぞ入れているわけもなく、ベッドに横たわっている状態になる我が子に降り注ぐであろう可視光線・赤外線・紫外線・X線・宇宙線・その他諸々の電波の事が大変気になる。 そこで後部サイドガラスとリアガラスに吸盤式の取り外し可能なスクリーン取り付け。スモーク貼ると高いし、夜や冬には不要の長物である。さらにフロントガラスに室内ミラー装着。魚眼レンズの様な凸っぷりなので若干像が細かくなるが、付加価値として左斜め後ろの死界が無くなったのでヨシとしよう。こうしてカム子は新たに「カム子 ver.2.02」へと進化した。
ひぐがカム子に乗る予定は、今のところ8月中旬の帰省のみ。…うわぁまだ2週間以上あるや(笑)。ナニやってんだこの人。 |
|
|
|
|
シナプス
◆2005年07月27日(水)◆
|
|
一日、一日とひぐの脳内で繋がって行ってる気がする。どんどん表情や行動に幅が出て来るし、「意味」が生じてくる。最近では、ある程度泣き声でひぐの要求が分かる様にもなってきた。それは裏を返せば、ひぐの行動の因果関係が確立されてきたということだ。善き哉善き哉。
この日、ご飯も食べ終わってオレときばがのんびりしていると、「チリン、チリン」という音が聞こえてきた。何だろう…と思ってベビーベッドを覗いてみると、ひぐが手をバタバタ動かしていて、その手がオモチャ(周りに鈴が付いていて、タンバリンの様な形をしている)に当たって音を鳴らしているのだった。 まぁ、単なる偶然ではあろうと思う。他の何かを要求したくて手を動かしていたら、オモチャに当たっただけ、という。でも、一度だけじゃなくて何度もそれが鳴るし、ひぐ自身もオモチャの方を見つめながら手を動かしているのを見ると、つい「ひょっとして…!?」と思ってしまう。まだ、そんなに目や耳が発達しているとは思わないけれど、……あっという間なんだろうなぁ。
そういえば最近、ベッドが小さくなってきた。というよりひぐがデカくなってきた。まぁ尤も、「横向きに寝かせているから」なんだが。足で身体をズリ上げる様になってきたので、気付けばベッドの横のクッションに頭を押しつけている(笑)。布団なんて、すぐに蹴飛ばしてしまってどこかへやってしまう。
…足癖わりいナァうちの娘…(^_^;) |
|
|
|
|
疲労週間
◆2005年07月26日(火)◆
|
|
スッゲースッゲー疲れていて、全然更新していなかった。…とは言え5日間だけなんだけど。 ひぐの自己主張が激しくなってきたのもあるが、やはりお義母さんが帰られて二人なので、どうしても負担はそれだけお互いに増える。そうなるとやはり疲れが溜まりやすく、特に一日ひぐと向き合っているきばは結構疲れている様だったので、月曜からこっち、かなり早めに(20時には布団in)就寝していたのだ。そんなこともあり、ネタはあるけど書いてなかった状態だった。(ちなみに更新しているのは28日)
ネタの方はきばがトドマンガを書いてくれたので、そちらに譲るとして、こっちでは二枚ほど最近のひぐのスナップを。うちの娘。最近こんなんです。
 蝉の様に母にへばりつき。 (ちなみにきばはプチ腱鞘炎)
 お蝶婦人の様にしなってみる。
… _| ̄|○ |
|
|
|
次のページ
|
|