PAGE : 1
|
義母来たる
◆2005年06月19日(日)◆
|
|
というか、結構頻繁に来て頂いている。オレらでは分からない部分の事とか、きばの相談相手とか、色々お力になって頂いているのだ。
今日は、一緒に赤ちゃん本舗にベビー布団を見に行くことにしていた。姉貴の出産の絡みでは、あんまりベビー布団は役に立たなかったとも聞き、「布団はね〜、買う時も悩むけど、生んでからも色々悩むよ〜、布団の所為で寝ないのか、とかさ」などと姉からは脅されていたのだが、さりとてこの部屋には実家ほど潤沢なタオルケットや毛布があるわけでもなく、まぁ必要ならばその都度買い足せば(オレがパシれば)良いか、と思い、折角だから一揃え買おう、という話になったのだ。で、その話をこの前お義母さんに来ていただいたときにしていたら、「んじゃワタシが買う!」と。
赤ちゃん本舗に行くと、様々な布団があった。もうお値段も色々。ただ、掛け布団は色んなもので代用が利く(しかも夏だ)から良いとして、敷き布団は赤ちゃんには堅めのが良いと聞いていたので、そこを重視することにした。色々触って確かめる。結局、柄物やキャラクターものではない、ごくシンプルな、しかし敷き布団だけはこだわって『ローズラジカル敷き布団』採用のセットを購入した。
きばの方の祖父母から頂いたお祝い金ではベビーベッドを購入させて頂いた。ウチの両親からは、チャイルドシートとベビーカーの支度金をもらっている。姉貴は、ベビーバスを置いていってくれた(笑)。まったくもって、周りの人々に助けられてばかりだ。ん〜そんなに甘えていて良いのだろうか、と思う反面、祝福してくれる人々が多い事に心から感謝している。
ひぐ、安心して生まれておいで。お前は、望まれて生まれてきて、祝福されて生きていける子だよ。誰よりも、オレときばが祝福と安心と愛情を与えてあげるから。あともう少し、お母さんのお腹の中で元気な身体を作って、立派に生まれておいで。 |
|
|
|
|
水通し。
◆2005年06月18日(土)◆
|
|
今日、ひぐの服の水通しを行った。あれって、何の為に行うかは良く知らないんだけど。まぁ、普通そういう事をするらしいということで。繊維とかが柔らかくなって、着やすくなるのかな…?それとも糊落としか。
全ての服に水通しを行うと量が膨大になるだろうと思った(何せ十数着あるのである)ので、今回は肌着だけに。それでも十着ほどあるのだ、いやぁ大変だなぁ…と思っていたのだが。

元がちっちゃかったね、そういや。
6月にしては梅雨とも思えない晴れ渡った空に泳ぐひぐの肌着。こうして準備を進めていくと、「あぁ、もうすぐなんだなぁ…」と思う。 ネットで注文しておいたベビーベッドも届いた。まだソファが鎮座坐しているので組み立てはしていないが、結構大きい(笑)。まぁ、コレが当面のひぐの 檻 生活スペースになるのだから、その分の広さが必要なのは当たり前なのだが。
部屋も随分片付けた。まだ手を付けてないところもあるが、そろそろ急ごう。 |
|
|
|
|
少しずつ進む準備
◆2005年06月12日(日)◆
|
|
出産に向けて少しずつ準備は進んでいる。
今日は、二人で買い物に出かけて、ひぐの衣類やシーツ、その他諸々の育児用道具を入れておく棚を購入した。最初はプラスチックの衣装ケースでも良いかと思ったが、やっぱり何とも頼りなく有り体に言えば「ちゃちい」。そこで、もう少し高めの、少なくともレールが金属製のヤツに…ということで、6,000円ほどの棚を購入。さらに夏に向けてのい草のラグやら紙おむつ用の二重蓋になっているごみ箱やら購入したものだから、大荷物。駐車場から家に帰る時は、台車に乗せての移動となった。
それにしてもこの台車、何かと役に立っている。ホームセンターで、それなりの値段を出して購入したものだが、良いものを買ったと満足している。車で出るとついつい大きいものを買ってしまう事もあるが、それらを手で駐車場から運ぶのは億劫。そんな時にコイツが役に立つ。
ありがとう台車、ありがとうホームセンター。
でも大事なものは、振動が直で伝わる為に運べない。例えばひぐとか。…ていうか、台車で運ぶもんじゃないし(笑)。
今んところ、ベビーカーとしてはマクラーレンの製品を考えてる。こんな→ヤツ。すぐ近くの百貨店でも売ってるので触ってみたが、コンビやアップリカの製品よりも明らかに作りがシッカリしていて、安心できる。背も高いので、オレ達デカブツ夫婦にはピッタリだ。本体を持ち上げた時の重さはコンビ・アップリカ製品の比ではない(かなり重い)のだが、まぁそんなのも我々夫婦にはものの数では無かろう、と。ていうか、軽さ求めて安定感無いのも困るし、低いハンドルで腰が痛くなるのではなお困る。値段は少々張るのだが、ケチってもろくな事もないと判断。最近、マクラーレンを使ってる人もよく見るし。
後は、ひぐが気に入ってくれるかどうかだけなのだが…(笑)。 |
|
|
|
|
2005年6月
|
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | |
|