PAGE : 1 2 3 4 >>
|
きば、出勤日
◆2005年01月05日(水)◆
|
|
昨日が仕事始めなのだが、一日年休という形で休んでいた。しかし今日から本格始業と言うことになるので、さすがに休むわけにはいかない。それでも朝の具合を見ていると仕事に行かせるのが心配だったが、ともかく用意をして出かけていった。
昼頃にメールが入り、 「今日は朝ご飯をかなり控えたから、胃腸があまり苦しんでないみたい。大丈夫、行けそう」 とのこと。
結局、終業時間まで頑張って残っていた。年末に比べると、随分居られるようになった…と感心。もちろんつわりが多少収まってきたからではあるだろうが、まだ波のように引いては寄せる吐き気と闘いながらなのだから、よく頑張ったと思う。
しかし、今日は寒かった。朝から雪が降っており、仕事をしていても足がかじかみそうな感じ。きばを職場まで迎えに行ったあと、一緒に電気屋に行ってきば用のパネルヒーターを購入。やっぱり、冷やしちゃイカンからね。
夕飯は、きばリクエストでシチュー。7日からオレが5日間の出張(スキーの大会なのだ)に行くので、その間の食料を補給しておかんとイカンな… |
|
|
|
|
たまには世界を旅してみよう
◆2005年01月04日(火)◆
|
|
ラプソーン = 福助。(きば命名)
激しくネタバレのため、まだ…という方は見ないで下さい。
これもまた夫婦のコミュニケーションの形(笑)。
午後、赤ちゃん本舗という店に一緒に行く。出産前後のお母さんや、乳幼児〜児童辺りまでの様々なグッズを取り扱う店だ。ここで、まず会員登録をする。エヘヘ、照れ臭い。 きばの日用品や、補助栄養食品などを見に来たのだ。さすがに普通のスーパーなどとは違い、品揃えが豊富で目移りしそうな程。今回は本当に必要な物だけ買って帰ったが、今後、最もよく来る店の一つになるんだろうな〜。何せ、親バカの兆候ありまくりなだけに(笑)。 |
|
|
|
|
特に何ということもない一日
◆2005年01月02日(日)◆
|
|
きばの友達から頂いたメールに返信したり、 姉貴からメールが届いていたり、 サイトの新しいコンテンツの作成を続けていたり 家事していたり 年賀状の返信書いたり 昼寝したり 買い物に行ったらまだやっぱり店が閉まっていて愕然として帰ってきたら自分とこのマンションの真下の店は開いていたり。
つまり、特に何ということもなく一日が過ぎた。
きばはやっぱり夕方〜夜にかけて気持ち悪さが強くなって来るらしい。5日から仕事が始まるのだが、さて大丈夫なのだろうか。食べ物は食べられるようになっているのだが、その消化にも結構体力は使うみたいで、結果的にそういった体力消費が夕方になると気持ち悪さに変わってくるのか、それとも潮の満ち引きみたいにきばの体は自然のリズムに支配されているのか。
…後者のような気がする…。
てか、実際そうなんじゃないかな、特に女性の体って。いや、全然確証は持ってないからあんまり言うのもアレなんだが。もう少しの辛抱だろう、と思う。て言うかそうであってくれ〜。 |
|
|
|
|
謹賀新年
◆2005年01月01日(土)◆
|
|
明けましておめでとうございます。今年もどうか宜しくお願い致します。
そして、予定では7月に産まれてくる我が子にも是非良い年を…。
つか、妊娠中には大晦日も正月もないやね。幸い、今年はマンションの方で二人で過ごす我が儘を両家の関係者に許して頂いたので、それ程大掃除やら正月の準備やらで煩わされることもなく、ノンビリと過ごすことは出来た。まぁ、その為あんまり正月気分も味わえてないが。 何より、きばにとってはつわりがまだ終わらないために正月気分もへったくれもない。年賀状の返事書きも辛そうで、思わず「手伝ってあげるよ」と言ったら「いやソレはまずいでしょ」と返されてしまった。そりゃぁそうだ。しかしオレの方が年賀状は少なかったので、せめてこちらの宛名だけでも…と、パソコンで全て印刷してしまうことに。そこは絶対変わらない部分だからね、どの年賀状でも。
しかし、ある程度色んな人から年賀状を貰い、そしてその人達もまたそれぞれの人生とともに引っ越したり名前が変わったり性別が変わったりと、様々な人生を歩んでおられる。従って年賀状の文面も様々にならざるを得ず、結構やっぱり面倒くさい作業ではある。まぁ、文面なんて「謹賀新年 本年も宜しく」だけで良いような気もするが、やっぱりそれでは礼を欠いたことになるような気がするし何より芸がない。華もない。身も蓋もない。せめて、自分の住所書きや相手の宛名くらいは印刷してしまえるとイイのに、しかもそれらを必要に応じてデータベース化して変更部分だけ差し替えて一括印刷とか出来るツールがあると良いのに…
と考えてハタと思い至った。
なぁんだ、年賀状作成ソフトか。
昔は持っていたんだが、今は全然使ってない。それもそのはず、オレの頭の中ではああいうものは「あんまり見栄えのしない使い勝手の悪い素材を集めた、簡易画像処理ソフト」という程度にしか考えていなかったのだから(笑)。でも、今度また見てきてみよう。正月以降の投げ売りセールとかやってないかな… |
|
|
|
前のページ
|
|