PAGE : 1 2 3 >>
|
チョーバムアーマー
◆2006年10月22日(Sun)◆
|
|
…いやホラ、寒くなってきたしさ。
少し風邪気味だったひぐに、無理矢理スリーパー装着。暑かったみたいで、夜中に起きてぎゃん泣きされた(笑)。
でも外すと、そのまんま布団をはねのけてどこかへ逃亡するんだよな…誰か、幼児を布団の中に留めておく良い方法教えて下さい(T_T) |
|
|
|
|
熊んズ
◆2006年10月13日(Fri)◆
|
|
これから寒くなる季節。二人とも、しっかり防寒着を着せてやらねば、と思うわけですよ。
…あ、アンタ達の身体のことを思ってじゃないからね!? ネタの為、なんだからッッ!! <ダメだろ |
|
|
|
|
お絵描きボード
◆2006年10月10日(Tue)◆
|
|
この前実家に帰ったときに、従兄のお絵描きボードにえらく熱中していた娘。オレ自身もそういや、昔これで熱中していて遊んだ覚えがある。きばのおばさんと、従妹から贈っていただいた。ありがとうございます。
さて、最近のお絵描きボードとは言っても、昔のと何ら変わることはない。いや、厳密に言えば、技術的にはきっと向上してるんだろう。盤面のドットはハニカム構造になっているし、売り場には色付きのお絵描きボードも売っていた。来年くらいになると、今のお絵描きボードはぐりが使って、ひぐには新しいのを購入しなきゃイカンかな、とも思う。
でもやる事って、結局磁石で鉄粉を引き寄せてるだけ。
でもって、子供の描くのは最初の内は単なる線の集合体である(笑)。線路が描けるようなペンが付いているが、今のひぐには使いこなせない。まぁ、当たり前の話だが。 …しかし幼児向け番組とかを見ていると、そんな「線の集合体」に、大人の字で「うーたん」とか「人参」とか描いてあるわけだ。
大人の創造力を鍛えるのにも、良いらしいぞ、お絵描きボード(笑)。 |
|
|
|
|
体育の日
◆2006年10月09日(Mon)◆
|
|
本来ならば10月10日、晴れの特異日だったはずであって、「体育の日か目の日かハッキリしろっってんだよなぁぁオイィ!!」てな感じでちょっと斜に構えてる高校生だんすぃー達の格好の批判の的だった(なんて時代があるのかよ)体育の日。連休になるのでこちらとしては嬉しいが、その成り立ちから考えると移動させちゃって良いのかよオイ、みたいな、運動会の立場どうなるよオイ、みたいな、そんな体育の日。そりゃうちのガッコ7月のクソ暑い&大気不安定な中で体育祭やっちゃうだろオイ、みたいな。そんな10/9。

いやぁ気持ち良く晴れくさってくれまして。
違うだろ9日、お前がそこまで晴れたら「晴れの特異日」である10日の「特異日」たる存在意義が消えちゃうじゃんよ、空気嫁、みたいな。
まぁぶっちゃけ良い天気だったのである。この日も一緒にお散歩&アイモカワラズおニューデジカメのテスト撮影。でも記事書いてるのは1ヶ月後(笑)。何はともあれ美しい青空だ…沖縄で撮った写真よりもこちらの方が明らかに青が深いのは、沖縄の人には内緒だ(笑)。 |
|
|
|
前のページ 次のページ
|
|