PAGE : 1 2 >>
|
ストローマグ
◆2006年03月19日(Sun)◆
|
|
日曜の午后。ひぐがあまりにこちらの飲み物に興味を示すので、少し前に買って置いたストローマグで、お茶を飲ませてみることにした。まぁ、最初だし、そうそう上手くは飲めないだろうと覚悟しつつ。
 フツーに、飲んでますな。
ええ、自分でマグを握って、調整しつつ。普通に。 まぁこの月齢なら出来て当然なんだろうか?その辺は詳しく知らないんだが、まぁ小器用になって…両親ともに小器用だからなんだろうな。遺伝か。 |
|
|
|
|
お出かけ、そして ひぐまは orz
◆2006年03月18日(Sat)◆
|
|
うん、まぁ、久々にみんなで買い物にでも行こうか、って話だったわけさ。ここんとこ、オレが仕事や友人の結婚式やでとにかく土日も無い状況だったから、ホント久しぶりに。
で、まだ寒かったこの日は、グマスーツ壱豪を装着したひぐ。買った当初はとにかく大きくて、手も足も余りまくっていたこのスーツ、それがもう身体にジャストフィット…と言う状態。ウンウン大きくなったもんだ、て言うかこのスーツ着ても、もう普通に動けるんじゃネ?…と考え、ぜひ動くヌイグルミグマスーツ装着ひぐを見たいと思い、俯せにしてみた。
 やぁ、固まってますね、コレは。
この状態で動くと面白いんだが、「ヴ〜、ヴ〜、ヴ〜」と唸りながらピクリとも動かない…イヤ、動けないのか。さすがにコレだけ分厚いスーツ装着状態ではまだ動けなかったらしい。まさにorz状態。
さすがに可哀相に思えたので、助けてあげようか…と思いつつも、カメラを下げ、ひぐの視点に合わせてみたところ。
やっぱカメラ視線なのねこの娘は。
赤外線センサーとか付いてると思う、絶対。 |
|
|
|
|
三度目の三種混合
◆2006年03月17日(Fri)◆
|
|
オレは仕事だったから詳しく知らないんだが。
この日、三種混合の三度目、最後の予防接種に行ってきたらしいひぐ。そして、三種混合ではことごとくその泣き顔という物に裏切られ続けてきたと言っても過言ではないオレ。 一度目は別の買い物に出かけていたら渋滞につかまって、全く注射の瞬間を見られず、それなりに泣いたらしい…という逸話だけを聞き、悔しさにハンカチを噛みしめた。 二度目は注射の瞬間は見たし、その時は泣き声をあげたひぐも見ることは出来たのだが、直後にすぐ泣き止んでしまい、『「ハッハッハひぐは泣き虫さんだなぁ、お父さんなんて全然泣いてないぞ」と余裕を見せつけお父さんに対する尊敬の眼差しを得まくろう計画』は頓挫も良いところだった。
さて今回。
まぁ仕事と予防接種の兼ね合いを考えると、前項の計画は最初からポシャっていたわけだが、何はともあれせめて様子でも…と、帰ってすぐに接種時の様子を聞くと。
きば:「注射されてもケロッとしてた」
…強くなったね、ひぐ。もう、父を超えたよ…ていうか、無謀か、無謀だったのかオレの『『ハッハッハ(略) 計画』。 |
|
|
|
|
もうヨユー
◆2006年03月08日(Wed)◆
|
|
何がって、つかまり立ちが。
ひぐがつかまり立ちをするようになってから、まだ1週間経ってない。にもかかわらず、かなり上手に立てるようになってきた。まだまだ安定感と呼ぶにはほど遠いのだが、今では親だけでなく、籠などを台にして立つようにすらなってきた。もっとも、籠などという不安定な物を頼りに立たれた日にゃ、こっちは心配で心配で、シャッターを切る回数も自然と減ってしまうというものなのだが。
(これにしたって、たった7枚しか撮ってないのである)
(多いよ)
( ェ ェ ェ ェ ェ ェ (゚Д゚; ) )
成長は嬉しいのだが心配でもある。でも心配してたって成長はするし、それは当たり前のことなのだが。親となったからには、まぁ一生そんな調子なんだろうな…と。数十年後には立場が逆転しているのかもしれんが、そう考えると『この程度で心配されるなんて、ムカつきますワ!!』と娘が言っているような気がしてくる(笑)。 |
|
|
|
次のページ
|
|