PAGE : 1 2 >>
|
多分、飲み過ぎ。
◆2005年09月11日(日)◆
|
|
2:45 160ml 5:30 90ml 7:30 70ml 8:30 110ml 11:30 160ml 14:40 160ml 17:30 160ml 19:50 160ml 23:15 155ml
朝からこの日は良くぐずり、良くミルクを欲しがった。ちなみに河毛の母(ひぐの婆ちゃん)が来る予定だったので、ケモノの予感でそれを知ったのかもしれない、そのくらいはしゃいでいた。母が帰った後、夜も、もう寝る時間になっているというのに目がギンギンで寝やしない。そして腹が空いて泣く。
しかし、ひぐ、オレの四則演算に間違いがなければだね、君はこの日、
1,225ml
を飲んでると思うのだが、どーか。 |
|
|
|
|
哺乳瓶限界突破
◆2005年09月10日(土)◆
|
|
ネタしいタイトルを付けられるのは、オレの子である宿命と思おう。
ウチは現在、「母乳相談室」の瓶に、「母乳実感」のSサイズの乳首を付けて使っている。で、この母乳相談室、最大容量が160mlなのだが、最近、それが「通常の量」になってしまい、時にはそれでは足りないと泣く様になってきた。 さすがに最近では泣き方である程度ひぐの要求が分かる様になってきたが、こと「腹が減ったぞゴルァァ」な泣き方の時は、こちらの誤魔化しは殆ど効かない。唯一、スーパーの袋攻撃だけは効くのだが、これはこちらの負担を考えると長くは保たない。 仕方がないので、この日、少し大きめの哺乳瓶で180mlをやってみた。やはり多少時間は掛かるものの、完飲。しかも、気持ちよさそうに寝に入る娘。
…君ナァ…。 |
|
|
|
|
2ヶ月児突入
◆2005年09月03日(土)◆
|
|
生誕から2ヶ月。生まれ月を0ヶ月とする計算にイマイチ慣れない。
この頃から、少しずつ夜にまとまって寝る場合が見られる様になった。今までの最高記録、8時間。一回に大量に飲んで、寝る時はたっぷり寝る、という感じになってきたのかも知れない。しかし、昼は全くと言って良いほど寝ないのだが、この娘…やっぱり自分の月齢を勘違いしているとしか言いようがない。 ちなみに朝は、4:00には起き始める。遅くても5:30には起きているこの娘。放っておくと泣くだけなので、夜は寝かしてもらっているオレが、早朝の面倒は見る。おかげで最近、21時は深夜だという感覚がついてきてしまった。超早寝早起き。まぁ健康には良いと理解しよう。
泣き声も少しずつ変化してきた。「ほえ〜」ではなく、「ビエ〜」。機嫌の良い時にはこちらの顔を見てにっこり笑う。ウンチの回数は減少。一日一回から二回程度になった。服もどんどん小さくなり、今では50〜70cm用がピッタリだ。髪の毛も黒々としてきたし、手足はホンッッッッットにしっかりしてきた。育つものだな…と思いながら、育児書の成長曲線を見る。
真ん中より上に来てます。
ひぐ、君、確か成長曲線の一番下に居たよね。小さく産まれてきたよね。「小さく産んで大きく育てる」、昔から言われてる話だ。でも、
育ちすぎ。
勿論、両親としては感謝の一言である。これからも頑張ろうね。 |
|
|
|
前のページ
|
|