PAGE : 1
|
チャイルドシート
◆2005年07月28日(木)◆
|
|
もう一週間以上前に購入したのに、忙しさにかまけてずっと玄関に放置して置いたチャイルドシート。今日は年休をもらって休んだので、折角のチャンスだからと付けてきた。
とりあえず駐車場まで歩いて5分なので、不必要な段ボール等は家で外す。外は暑そう。長時間の作業は危険性を伴う予感がヒシヒシ。…クーラーの効いた室内で説明書を記憶するくらいに熟読してから出かけた。 その甲斐あって、取り付けにはそれほど時間が掛からず、迷う事もなく終了。ただ、暑いことこの上なく、汗をダラダラかきながらの作業だった。もし説明書を読みながらの作業だったとしたら、今頃オレは脱水ミイラ状態でICU入りしているかも知れない。
結局、チャイルドシートはApricaのマシュマロJターンネオX1050のグランデグレー。ちょうど新製品がでる直前だったらしく、楽天でかなり値崩れしてる状態で購入した。直後に新製品が出たと言う事で、無論ヒトバシラー属性のオレとしては悔しさ小爆発だったわけだが、新製品の型番が「1000」だったことでどれ程救われた事だろう。ウチのは1050。50大きい。ウヒヒ。<バカ
さてチャイルドシートを取り付けると、ほとんど買ってそのままの我が愛車カム子、勿論ガラスにスモークなぞ入れているわけもなく、ベッドに横たわっている状態になる我が子に降り注ぐであろう可視光線・赤外線・紫外線・X線・宇宙線・その他諸々の電波の事が大変気になる。 そこで後部サイドガラスとリアガラスに吸盤式の取り外し可能なスクリーン取り付け。スモーク貼ると高いし、夜や冬には不要の長物である。さらにフロントガラスに室内ミラー装着。魚眼レンズの様な凸っぷりなので若干像が細かくなるが、付加価値として左斜め後ろの死界が無くなったのでヨシとしよう。こうしてカム子は新たに「カム子 ver.2.02」へと進化した。
ひぐがカム子に乗る予定は、今のところ8月中旬の帰省のみ。…うわぁまだ2週間以上あるや(笑)。ナニやってんだこの人。 |
|
|
|
|
|