*-* 2005年09月の日記 *-*
PAGE : 1

  マイカー
◆2005年09月23日(金)◆  
 一週間ほど前、近鉄百貨店でベビーカーを注文してきた。以前にも(いつだったか忘れるくらい遙か以前だが)書いた様に、重量的にはヘビー級ながらも、その取り回し安さ、堅牢さなどで有名な英マクラーレン社製のベビーカー。今日、それを取りに行ってきた。

 注文したのは、Quest/sportのクラウドモデル。展示してあったのは別色だったのだが、どの色でも注文で応じられると聞いたので、迷わず選択。勿論、ちょうど続編が発売されたばかりの「あのゲーム」と関係があることは言うまでもない。ひぐのマイカー、命名、"Fenrir(フェンリル)"。これもまたかの映像作品から。きばに、そう伝えたところ




「へんりる!?良いんじゃない?へんりる、へんりる〜♪」



と、こちらの話などこれっぽっちも聞いてやしない。

 訂正。命名、「へんりる」。ひぐよ許せ、これがお前の母だ。なお、きばは勿論、あの映像作品は見ているわけで、当然確信犯である。またもや暴走を許してしまった。不甲斐ない父でスマン。


 さて、へんりる、かなりイイ。フレームの堅牢性はさすがである。しかも、車輪が大きく、また安定しているので旋回時の安定性が非常に良い。また、他のメーカーのモノよりも大きく作ってあるため、ガタイのデカい我々夫婦でも、腰をかがめたり肩を落としたりする必要が無く、非常に負担が少ない。買ってすぐにひぐを乗っけてみて、1時間ほど連れ回してみたが、非常に満足げな表情で乗っていた。
 ベビーカーを選ぶにあたりApricaやCombiのベビーカーを触ったこともあるが、フレームが華奢で車輪が細く小さいために、常に両手で押さえていないと不要な振動が発生しやすく、また路面の微妙な傾斜に簡単に引っぱられてしまい、普通にまっすぐ押すために必要以上に力を要するという欠点を感じていた。
 しかし、へんりるなら、片手で押していてもそれが容易。どんな狭いところでも、思った通りの回転半径を描いて入れることが出来る快感は、多少の値段の高さ、多少の重量の重さを凌駕するものではないだろうかと感じる。コレはイイ。Questは2〜3ヶ月程度からなので、生まれてすぐ使いたいならTechnoXTとかになるだろう。B型タイプのベビーカーもあるので、選択肢として少ないわけではない。安定して取りまわせるベビーカーを探していて、夫婦のガタイがデカい場合、最良の選択肢の一つになるのではないかと思う。


 

2005年9月
前月<< 今月 >>次月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

◆2008年01月16日(Wed)◆
救急へ(1年ぶりくらい)
◆2007年08月05日(Sun)◆
ちょっとお散歩へ
◆2007年07月30日(Mon)◆
日記補完計画 そのA 「戦場、惨状。」
◆2007年07月28日(Sat)◆
日記補完計画 その@ 「西池の蓮」
◆2007年07月22日(Sun)◆
RadioFlyer その後

最新の日記を表示 ホームへ戻る



Login:


Skin Designed by Million System (iMc改造) HiDiary Ver 1.11 (C) Million System