*-* 2006年07月の日記 *-*
PAGE : 1
ぐり生誕2日目
◆2006年07月07日(Fri)◆
ぐりときばは入院中なので、今日はオレとひぐの二人でお留守番。もともとは5日間ほど、オレが一人で見るつもりでも居たのだが、双方の親と相談して、明日からうちの母がまずヘルプに来てくれることになった。
正直、助かった、と思う。
いや、出来ると思ってたんだ、5日間、ひぐと二人で乗りきることは。育児全般及び家事全般は問題無くこなせるから。しかも、こういう状況に合わせて、ひぐをオレに面倒見られる事に関して慣れさせておいたワケだし。
果たして朝、これはもういつものことなのだが、5時半頃にまず朝イチのミルクを飲ませるために起こされる。その後ひぐはまた睡眠。オレは軽く朝食を取り、諸々の準備を済ませる…つもりだった。のだが、寝ネェ(笑)、この娘。オレが長時間家に居る日(休日など)は特にそうなんだが、興奮して寝てくれない。オレが休みを取ったことをどこかで感じていたんだろうか?結局、10時のブランチ直前まで一緒に居てやらなければならなかった。
10時のご飯は、昨日の内に作っておいたミネストローネと、冷凍保存していたゆで卵&ジャガイモとおかゆ、それに葡萄入りのヨーグルト。特にミネストローネは、肉の食感があまり好きでは無さそうなので、軟らかい豚バラの薄切りを圧力鍋で煮込んで軟らかくしておいた。コレはなかなかよく食べた。この辺りまで上機嫌。ウンチも食べる前と後の合計2回。ご飯も済んでウンチも出たので、産院まで一緒に見舞いに行った。
産院で不安だったのは、昨日、お義母さんが連れてきてくださったときのひぐの反応。「ぐりの近くに行くと泣き出すわ」と聞いていたのだが、この日はちょうどその時間、授乳の為にぐりが病室に来ていた。病室を舞台に一大バトルが展開されるか…というのが不安の種だった。なお、写真はもう出さないとか言ってた気もするが、試しに被らせた帽子があまりにも可愛くてな(笑)。とは言え、この娘、帽子はすぐ取ってしまうので、鏡越しじゃなきゃこういう写真は撮れないのだ。
それにしても、この娘は最近甘えたになってしまったようで、それまで割と平気で乗っていたベビーカーがダメになってしまった。抱っこして欲しいのである、スリングで。オレにしてみれば随分久しぶりのスリングなのだが、もしもの時を考え入れておいて正解だった。産院までの道、たった徒歩5分なのに、そこで2度も泣き出してしまった。
一度目はベビーカーから持ち上げ(ちなみにマンションから20m離れてない)、腕で抱いてやった。100mも歩くと大人しくなってきたので、再度ベビーカーに乗せると、これまた30mほどで泣き出してしまう。Sサイズのスリングで、しかも夏…出来れば使いたくはなかったのだが、泣く子には勝てずにスリングを取り出した。その瞬間の娘のしてやったり顔、父はきっと永久に忘れない(笑)。
産院では割と大人しくしていた。ただ、ここまでまだ昼寝をしていないためにどうにもこうにも眠かったらしく、途中からぐずぐずと言い始める。抱っこしてあやすとこれまた静かにはなるのだが、こちらがぐりを抱こうとすると文句を言ったりもしていた。まぁそれでも、極端に嫌がると言うよりは興味を持っている…そう、あの目はこの前買ってもらった犬のオモチャを見る時の目だ…って、それは微妙にヤバいんですが(笑)。
いきなりの髪掴み攻撃
ちなみにぐり、昨日からまた顔が変わっていた感じがした。この時期の子供は一日一日が全然違う表情を見せるので面白い。多分言ってる内に黄疸も出てくるだろう。今日は着いたときには丁度母乳をあげていたのが、きば曰く、「ひぐより飲むの上手い」んだそうである。まぁ身体の成長度合いが全然違う分に、その辺にも違いが出てくるのだろう。それにしてもひぐもそうだったが、ぐりもよく寝る子である。滞在時間が短かったのもあるが、オレがいる間、確かに泣き声は上げるものの火が付いたように泣いたり…というのは見なかった。
ぐりさん、やっぱデカい。
帰ろうとする頃には、ひぐの眠気は限界に達していたらしい。スリングに入れた途端に落ちた。無論、眠りに、である。そのあまりの速さにビックリしたのだが、そのまま買い物に言っている間中、殆ど大体の時間眠っていた。…家に着く直前に起きくさった辺り、計算しているとしか思えないのだがorz
帰ってきてからもひぐは元気元気。上機嫌でそこら中を飛び跳ね、片付けの努力を無にし、積み上げたものはたたき落とす。ここは賽の河原か。14時の昼食の時間まで大はしゃぎをしていた。
昼食を食べた後も大概喜んで飛び回っていたのだが、15時をまわる頃から少しずつ機嫌が悪くなり始める。眠いのだ。午前の昼寝も30分未満だし、午後はまだ寝ていない。しかし、ここからがオレが一日中いる場合の問題点で…寝ようとしないのである。「この貴重な遊び時間(および貴重な玩具=オレ)を無駄にしてなるモノかぁぁぁ!!」とばかりに眠気と闘い続ける。結局16時半を回った頃に、オレの腕の中でウトウトし始めた。
ようやく夕食の準備が出来る…と思い、グッスリ寝ている娘を床に降ろしたその瞬間。この1週間ほどはそれでも寝ているようになり、すこし楽になったと思っていた昼寝中の娘。その目がカッと見開かれ、次の瞬間相貌を歪ませたかと思うと、一呼吸(まさに一呼吸。深呼吸して発声のための空気を溜め込んでいるのである)したかと思うと、
「ぴぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
大泣き。このまま泣かせ続けると吐くな、と言う大泣き。何がそんなに気に喰わなかったのか。こうなると抱っこしてもなかなか寝てくれない。大好きな音楽を聴かせてもあまり効果無し。揺らしても同じく。疲れて眠るのを待つしかない。結局15分程、泣き続ける娘に宇多田のニューアルバムを聴かせながら(好きなんだコレが)、立ち抱っこで揺らし続けた。
17時手前にしてようやく寝始めた娘。不覚にもオレもつられて寝てしまった。実際問題、出産の疲れが消えてない部分もあったので。そして、起きたら
19時前
。この娘の夕飯は18時と決めてあるのだ。急いで準備をしに行く。新しく作っていては時間がかかるので、朝の続きでミネストローネとおかゆ。さらに豆腐も準備しよう…と思った矢先、まだミネストローネに火を入れ始めたところで、部屋中に響き渡る泣き叫び声。「起きたら一人ぼっちだ、アタシ!!」てなもんである。違うと言うに。せめておかゆの準備を…と焦るオレの耳に飛び込む、『何かが地面を這いながら高速移動で近付いてくる物音』。柱の横から現れる、クシャクシャに歪んだ全ての穴から透明な液体を流し続ける顔。そして、慟哭。両足に飛びかかられる衝撃。不動。むしろ不可動。
う〜わ〜ぁ〜ぁ〜ぁ〜、何も出来ない〜。
そうしている間にも泣き声は一層激しさを増す。理由は単純だ。『お父さんがいない』から『お父さんはいた→安心→安心すると腹が減るぞゴルァァァ』。だからその飯を作ろうとしてるんですが。作れないんですが。ちょっと赤ちゃん煎餅でも食ってていただけますか?『既製品で誤魔化すなゴルァァ』ハイ、左様で。それは申し訳ないことを。
そんな格闘の末(一方的にダメージくらい続けつつ)、ようやく準備が出来たのだが、無論娘は泣き続けている。子供用の椅子に座らせたらエライ事になる。ピッタリと顔をこちらの胸に押しつけ、絶対離れようとしない風であるだけに、引き剥がしたら本当に吐くかもしれん。…で、どうやって喰わせれば良いのだ。ちょっと顔を起こさせる。泣く。顔をずらしてみる。泣く。横を向かせる。泣く。あ、テレビがCMに変わった。
のけぞって見ようとする娘
。ヲイ固羅(怒)。
腹が立ってテレビを消すと、抗議の嵐。えええええい、キムタクなんぞ見たくもないわバカ娘が。もはやヤツは時代に取り残された感が拭えなくなりつつあるのが分からんのか。あんな長髪、もうおらんゾ最近では。髪の毛は短くなる傾向にあるのだぞ、だからホラ、南海キャンディーズの山ちゃんとかアンガールズとかDoCoMo茸とかみんな、キムタクより短めの中途半端な長さでキモイだろう?そろそろ何言ってるか判らなくなってきたぞオトーサンは。そのくらいパニクりながら夕飯を食わせた。ここが今日一番の山場だった。やはり夕方が鬼門のようで、いつも大体不機嫌になってドタバタするのはこの時間帯だ。
今、娘はスヤスヤと寝ている。ご飯の後、風呂に入って寝るまでは非常に大人しく、まさに「蜜月」を楽しめた。いつもこうなら楽なんだが…まぁ赤ん坊に「安定感」を求める方が間違いだろう。しかし、コレが5日間はキツかっただろうなぁ…とにかく、家事をするときに別の誰かが子供達に対応できるかどうかで、大きく変わってくることが良く分かった。まぁ、最初はうちの母も苦労するだろうが、手は二つ、問題無いだろう。嗚呼、疲れた…(^^;)。
2006年7月
前月<<
今月
>>次月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2004年11月の日記
2004年12月の日記
2005年01月の日記
2005年02月の日記
2005年03月の日記
2005年05月の日記
2005年06月の日記
2005年07月の日記
2005年08月の日記
2005年09月の日記
2005年10月の日記
2005年11月の日記
2005年12月の日記
2006年01月の日記
2006年02月の日記
2006年03月の日記
2006年04月の日記
2006年05月の日記
2006年06月の日記
2006年07月の日記
2006年08月の日記
2006年09月の日記
2006年10月の日記
2006年11月の日記
2007年01月の日記
2007年02月の日記
2007年03月の日記
2007年06月の日記
2007年07月の日記
2007年08月の日記
2008年01月の日記
◆2008年01月16日(Wed)◆
『
救急へ(1年ぶりくらい)
』
◆2007年08月05日(Sun)◆
『
ちょっとお散歩へ
』
◆2007年07月30日(Mon)◆
『
日記補完計画 そのA 「戦場、惨状。」
』
◆2007年07月28日(Sat)◆
『
日記補完計画 その@ 「西池の蓮」
』
◆2007年07月22日(Sun)◆
『
RadioFlyer その後
』
Login:
Skin Designed by
Million System
(iMc改造)
HiDiary Ver 1.11 (C) Million System