|
PAGE : 1
|
検診日。
◆2005年05月10日(火)◆
|
|
書いているのは5/18だが、細かいことを気にしていてはいけない。
この日も検診に行って来た。オンナノコと分かってから二度目の検診。前回は検診の時に聞かされたから、最初からオンナノコと思いながら行く検診は今回が初めてだ。なぜか少し、ドキドキしてしまう(笑)。 そろそろ妊娠中毒症が怖い時期だ。幸いうちは元々が薄味の為に、あんまり心配はしていないのだが…この日は血圧の数値が少し高めに出た。とは言え、思いお腹を抱えた状態で歩いて病院まで来てすぐ計っているのだから、ある意味当たり前と言える。家に帰ってから計り直したら、それほど高い数値ではなかった。先生も何も言わなかったので、そう問題は無いのだろう。
さすがに今回は、前回よりも若干余裕を持ちながらの検診だった。それはもう、我々自身の気分的な物も全く違うわけだし、向こうもそれは分かるだろうから、超音波検診なども一切の不安なく、「ひぐまとご対面♪」てな気分で見ることが出来た。
もう、すっかり大きくなっているので全身なんて全く映らない。それどころか、今写っている場所はどこなんだろう…と悩んでしまうようなことがしばしば。右の写真なども、実はこれ、合成してある。これは顔の部分なのだが(分からない人は顔を90度左に傾けてみよう)、鼻の頭を綺麗に写すと目と口が映らない。目と口を映すと、鼻は穴の部分だけになり、ブタ顔になるのである。 そして、いつもの3D超音波。今回は掲載は見送るわけだが、う〜ん、ウチの先生、やっぱ3D機能の操作、下手かも。3D機能で作ったひぐまの3Dモデルは、周りに胎盤などのデータもくっついている為、それを切り離してひぐま部分だけを表示出来るようにするんだが、その操作の度に「あっ」「アレ?」「う〜ん」と困っている。そしてこっちにしてみれば
『アンタうちの娘にナニしてくれんねんな』
と言いたくなるような操作っぷり。て言うか、人んちの娘の顔にメス入れないでくれます…?(笑) まぁ、こうして超音波でどれ程見ていたところで、直に会った時の感動には遠く及ばないんだろうな…と。その日が楽しみでもあり、また不安でもあり。色んな思いが交錯している。
それはそうと、今までさんざ心配させられてきた成長曲線グラフなんだが。今回の検査結果、
平均ラインど真ん中。
ん〜、誰が心配してたって?(笑) でも良かった。毎回、超音波の度にやっぱり緊張する。でもその緊張も、心配も、最後には笑いで済ませられるのが一番。頑張って大きくおなり、ひぐ。 |
|
|
|
|
2005年5月
|
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | | | | |
|