PAGE : 1
|
謹賀新年
◆2005年01月01日(土)◆
|
|
明けましておめでとうございます。今年もどうか宜しくお願い致します。
そして、予定では7月に産まれてくる我が子にも是非良い年を…。
つか、妊娠中には大晦日も正月もないやね。幸い、今年はマンションの方で二人で過ごす我が儘を両家の関係者に許して頂いたので、それ程大掃除やら正月の準備やらで煩わされることもなく、ノンビリと過ごすことは出来た。まぁ、その為あんまり正月気分も味わえてないが。 何より、きばにとってはつわりがまだ終わらないために正月気分もへったくれもない。年賀状の返事書きも辛そうで、思わず「手伝ってあげるよ」と言ったら「いやソレはまずいでしょ」と返されてしまった。そりゃぁそうだ。しかしオレの方が年賀状は少なかったので、せめてこちらの宛名だけでも…と、パソコンで全て印刷してしまうことに。そこは絶対変わらない部分だからね、どの年賀状でも。
しかし、ある程度色んな人から年賀状を貰い、そしてその人達もまたそれぞれの人生とともに引っ越したり名前が変わったり性別が変わったりと、様々な人生を歩んでおられる。従って年賀状の文面も様々にならざるを得ず、結構やっぱり面倒くさい作業ではある。まぁ、文面なんて「謹賀新年 本年も宜しく」だけで良いような気もするが、やっぱりそれでは礼を欠いたことになるような気がするし何より芸がない。華もない。身も蓋もない。せめて、自分の住所書きや相手の宛名くらいは印刷してしまえるとイイのに、しかもそれらを必要に応じてデータベース化して変更部分だけ差し替えて一括印刷とか出来るツールがあると良いのに…
と考えてハタと思い至った。
なぁんだ、年賀状作成ソフトか。
昔は持っていたんだが、今は全然使ってない。それもそのはず、オレの頭の中ではああいうものは「あんまり見栄えのしない使い勝手の悪い素材を集めた、簡易画像処理ソフト」という程度にしか考えていなかったのだから(笑)。でも、今度また見てきてみよう。正月以降の投げ売りセールとかやってないかな… |
|
|
|
|
|