Authored by KIBAZOU. "AUMITEI" All rights reserved.
Link to "AUMI-STYLE" TOP    

修学旅行4日目


んー。
全体の予定としては。
龍山寺とか。
お土産物やさんとか。
忠烈嗣とか。
228和平紀念公園とか。

あったはずなんだけど。



ワタシは、馬偕記念病院で午前中を過ごしていました。(養護教諭あるある)
台湾の食事が口に合わず、殆ど食べられない状況で疲労感大爆発な生徒の中で元来貧血傾向にあった生徒が脳貧血を起こし意識を失ったらしい。
前日から水分摂取だけは勧めていたものの、ココまで調子が悪くなるとは予測の範疇外で、大変申し訳なかった。ごめん。
修学旅行の思い出が病院で点滴、なんて、本当にかわいそうな思いをさせてしまった。
今後は、ウィダーインゼリー等の補給であったり、果物等を食べさせるなどの食事代替を考えて少しは食べさせることが大切だな。と反省。




その生徒も昼頃にはようやく復活し、桃園国際空港へ。
出国も無事終了し、空港でまったりとくつろぐ生徒達。
いつまでたっても搭乗ゲートからの搭乗手続きのアナウンスがない。

1時間くらい、飛行機遅れました。がー。
日本に着いてから3時間くらいバスに乗って各駅ごとに保護者に引き渡しをするので、飛行機の1時間遅延は正直イタい(;´∀`)・・・

ワタシが仕事を終えたのは24:17。3泊5日の修学旅行となりました。






今回の反省
○生徒の食事の摂取状況を確認し、摂れるモノを食べさせること。
○自分が居ないときの緊急体制を整備すること。
○微熱山丘の鳳梨酥はお取り寄せの価値あり。大変美味しいと言うことが分かった。
○お茶は高かったが、高ければ高いほど美味しい。

これで台湾の修学旅行は最期かもしれないけれど、台湾という国?地域は大変暖かく、過ごしやすくて湿度も高いし、ワタシとしては好ましい国だと認識しました。将来的に老後、棲みたいかも。
日本円の力が1台湾ドル昨年度約3円から約4円へと低下し、いろんなものの購入時にがっくりくることも多かったですが、それでもタクシー代金の安さとか一般的な食べ物の値頃感はなかなか魅力的。


中国語は難しいけれど、簡単なもので良いので勉強すると、向こうではかなり楽しいということが分かった。
英語より、中国語を使った方が向こうのヒトには理解してもらいやすい。当たり前だけど。
図書館には本は何冊ありますか?(図書館有多少本書)とか英語のメニューがほしいです(請給我英語的菜譜)とか台北駅の近くの〇〇ホテルに行ってくださいとかかなりむちゃくちゃな中国語で、ほんとに通じてるのか???と疑問だったんだけれど、それでもコミュニケーションを取るのが楽しかった。

前回をきっかけに中国語の学習を始めて、まだまだ何が何だかワカランし、中国語の声調には正直ごめんなさいな気持ちなんだけれど。
修学旅行はともかくとして台湾にはまた行ってみたいので、ちょっと勉強は続けてみようかなと思ったり。
2013年12月15日(日) No.981 (閑話)

No. PASS