INDEX NEW トオイカコノヒ 日々雑想

-modified with CGI-    
<<prev  /  next>>

  PC-Success。
倒産したらしい。



…何つうか、最後までPC-Successだなぁ、と。VIPPER風に言えばPC-Successクオリティとでも言えばいいの?どこまでも「安かろう悪かろう」を地で行く、というか。最近は、サイトが使いにくいことこの上なかったので注文もしていなかったが、何せ安さに任せて色んな物を此処で注文したものだ。HDDなどを恐々注文したこともあったな。ていうか、






個人情報漏出されて変な請求書とか届いた事あったけどねワッハッハ。





…あ〜全てが懐かしいな〜。アハハハハ〜。

………二度と戻ってくるんじゃないぞ〜〜〜。

2007年2月1日(木) ▲TOP  



  菜の花 at 守山
 今日は、ぐりをお義母さんにお願いして、ひぐときばとの三人で、守山のびわ湖岸に菜の花畑を見に行ってきた。結構有名な場所なのか、お義母さんからのご提案頂いた形で、ちょっとリフレッシュしに行ってきた。色んな事情から、ちょっと二人(特にきばが)鬱々とした状態で居たのである。


 到着してみると、ほんっっっっとうに有名な場所らしく…一度は駐車場に入れられず、遠回りをして戻ってこなければならなかった。岐阜だの名古屋だの大阪だのと、遠くからも人が大勢…何とか駐車スペースを見つけて停めることが出来たが、休日であること、快晴であることなど鑑みれば当然のことかも知れない。菜の花畑は、決して広い場所ではなかったが、多くの人でごった返していた。
 畑には、つい先日降った雪がまだ残っていた。また、遠くには雪化粧をした比良山系を臨むことが出来、快晴の青空と菜の花の黄色のコントラスト、それに残雪の白が良い味を出していた。




「いちめんのなのはな、いちめんのなのはな、いちめんのなのはな……」



きばが、声に出して詠った。まさにそんな感じの、黄緑色の絨毯が広がっていて、冬の澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込みながら、ああ、来て良かったな、と、しみじみ感じた。







「…山村暮鳥だったよね!?」







.....

2007年2月3日(土) ▲TOP  



  日記デザイン変更
…ええ、どのくらい変更したかって、上のタイトル部分をCGI表示に変えただけですが何か?

このCGIって、一旦変更したが最後、バックナンバー部分は必ず手作業で一月ごとに修正加えなきゃならんので頗る面倒なんですが何か?



…「くっつきBBS」とか使おうかどうか悩んでますが何か!!!!!!!?

2007年2月3日(土) ▲TOP  



  SetPoint
悪名高き(らしい)Logicoolのユーティリティソフト兼ドライバである。

とにかくオレはLogicoolのマウスしか使わないので、メインマシンは元よりサブマシンにもノートパソコンにもきばマシンにもインストールしてある。で、ウチでは今まで特に問題もなかったので、巷で言われるような「クソドライバ」という印象はなかった。

で、今まで使っていたバージョンがSetPoint3.10で、全く問題は出ていなかった(敢えて言えばMX Revolutionのサブホイールが上手く活用できていなかった)のだが、新バージョンの3.30が出ているというのでイソイソとインストールしたわけさ。でまぁ、こういう展開はマーフィーの法則よろしく、必ずオチが付くわけさ。




いきなりチャタリング発生。



わぁいチャタリングなんて物理的なハードウェアの問題だと思ってた。ドライバで発生するかよオイ。しかも何か動作引っかかるし。サブホイールは音量調整にも使えるようになったみたいだがマスタボリュームしか触れないので、Wave音量での調整が必要な当家SE-80PCIでは意味が無いし。サクッと削除して3.10復旧…って、Logicoolのサイトからは落とせないじゃん、最新版しか。保存もかけてないじゃん、ダメじゃんダメじゃんダメダメじゃーーーん、てなモンで。ググったら割と簡単に見つかったけど、最初どうしようかと思った。復元ポイントでも戻しきらずに、不具合だけ残るし。

で、ノートパソコンでも実は先に入れてたんだけど、チャタリングとかは出てこなかったので大丈夫と思っていたんだ。でも不安になったので翌日職場で確認してみると。





バッテリ容量が不明とか言われてるし。




無線マウスでバッテリ容量が分からないのって致命的なんですが。どうやら3.30はクソくさいのでサクッとアンインストールして3.10に復旧すべく、まずはググってDL。微塵の迷いも見せずに3.30アンインストール。そして再起動。














…パスワード入んねーよパスワード。



起動画面のユーザパスワードが入れられない。て言うかキーボード認識してない。ノートパソだぞコレ。確かにSetPointはマウス&キーボードのドライバソフトウェアではあるが、ウチのキーボードはSONY製なんですが。何サクッとドライバ消し去ってくれてますかアンインストールプログラム。他のキーボードを繋いで事なきを得たものの、こんなに往生際の悪いソフトも珍しいと思うんですが。て言うか、巷間の噂って正しいものが多いのね。





認定:SetPointはクソ。


それでも3.10は安定しているのでこっちを常用していくのだ。ていうか、ユーティリティがないと何とも…と言う部分もあるだけに、高機能マウスになればなるほど。しっかりしてよ、Logicool。

2007年2月25日(日) ▲TOP  


<<prev  /  next>>

[Index]  ▲ TOP PAGEに戻る 

Copyright(c) iMc&きばぞう
Akiary v.0.61