INDEX NEW トオイカコノヒ 日々雑想

modified with CGI - Latest 7 number     [Backnumber]  

  こっちも生きとる。
嫁のマネ。


とりあえず四月からこっちの新年進行が一段落を終え……てないっちゅーの。
中間考査まであと一週間なのに余裕のない日程だってば。
教育実習ももうすぐだよ。
今年は県の国語研究会の幹事があたってるから、もうすぐその出張もあるよ。
もうすぐ吹奏楽祭だよ。何だよこの忙しさ。


まぁそんな定例ともなった愚痴はおいといて。


こんだけ忙しいと、さすがに三十路も半分を過ぎた身としては体調への不安が出てくる。
特にここ最近、ノートパソコンで音楽なぞをヘッドフォンをして聞くと、どうにも定位が微妙に右へずれている気がして気持ち悪かった。左耳の聴力が落ちているのではないか、と。
ただ、メインPCで聞くと問題無く、またノートPCもスピーカーから聞くとそんなにズレも感じないので、これはおそらく、イヤホンジャックの出力がおかしいんじゃないかと推測していたんだが。

今日、ようやく確かめることが出来た。やっぱりイヤホンジャック。
ONKYOのUSBオーディオ、SE-U55を引っ張り出してきて、ダメ元で繋いでみたら何の問題もなく認識され、SE-U55経由で聞くと定位のズレは皆無。
ヤレヤレほっとした。



というか。



SE-U55て、もう7年くらい前に使うの止めてたんじゃないかと思うんだけど。
そんな機器がいきなりの復活を遂げたことに驚いた。
しかもインボックスでドライバもってやがるし、Windows7。

ここんところ、家の掃除のために色んな古めの機械を捨てまくってたんだが、こういう「枯れた」技術ってのは、いつ必要になるから分からないから侮れない。
もっとも、捨てちまったもんはしょうがないし、使うかどうか分からない機器をいつまでも持っていても邪魔なだけ、というのも真理なのだが…



まぁ、もしSE-U55をお使いのWindows7ユーザで、「使えるのかどうか」と迷ってる人がいらっしゃったら。えらくニッチな話だなオイ、というのはおいといて、問題無く使えるので。



ヒトバシラ報告でした。

2011年5月8日(日) ▲TOP  



  ちょ、ひど
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51633303.html



ラーメンズかよ(笑) 間違えてんじゃねぇっての。
でも、一番ひどいのは、









途中まで、「あーまぁそうかもなー」って思ってた自分









だって、人口増加率高いし!!子どもの数多いし!!
空気汚れまくってもう未来も何も無くなった東京都民よりも澄んだ中二のような心をしてるし!!




ま、しかしだな、現代じゃエロで戦争は起きねーさ。
滋賀は今日も平和だ。……平和堂じゃ、ないからね?

2010年10月21日(木) ▲TOP  



  よくなかと!?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388902.html


この前のモデルは、デザインに一部シルバーが使われていて、なんか安っぽい気もしたけど、今回はそんな事もないし!!えらく出っ張った接眼部分もごつくて良いし!!半透明でスケスケとか萌えるし!!




…高いのだけがなぁ。まぁ、GPSは使わんとは思うんだが…けど、α55の方が撮影枚数が多いって何でなんだろ。ともあれ、バッテリーは少しでももつ方が良いわけで。…高い、高いよ…あーうー

2010年8月24日(火) ▲TOP  



  買え、ってことかなと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100823_388319.html


今職場で使ってるのが、まさに記事中にある「DarkField」センサー採用の、「Performance Mouse M950」なんだよね。だって、スタパさんが絶賛してたんやもん。このPerformance Mouse M950、特にDarkFieldセンサーははっきり言って「変態」レベルのセンサーだと思う。マジで空中以外どこでも使える、という感じ。試しに、書類などを閉じるクリアファイルを空中にかざしてその上で動かしてみたら、普通に使えたという。有り得んだろレベルのセンサー。当然、マウス操作で「ポインタが動かない、きーっ」なんてことはない。

ただ、「ちょっと追従性に欠けるな」と思うことはある。ゲーマーよろしく速く動かすことはないが、逆に「微妙な動き」が多発するDTP的な作業において、瞬間的に「あーうー」となることは時々ある。Performance Mouse M950は感度切り替えのスイッチがあるが、結局ポートレートが変わるワケではないので、何とゆーかこう、もっと「ヌルッ」と動いてほしいのよ、的な欲求を満たしてくれない。実際に記事中にもある「MouseTest」を行ってみたら、その値の低さに泣きそうになって、思わずRazor Mamba買いそうになった。あるいはLachesis。Lachesisの方は言うまでもなく名前に惹かれただけ。


さて、で、今回のマウスだが、DarkFieldセンサーこそ非搭載のものの、ポートレートは1000まで行けるみたいだし、ボタンはいくら何でも多すぎだろゴルァ的な感覚は否めないものの、マクロを登録できるみたいなので、Excel2010ではショートカットで行えないセルの結合だったり何だったりを登録できると楽かな、とか、Photoshopでの画像加工がやりやすくなるかな、とか、何となく色々妄想してしまいそうな商品。
結局、ポートレートのためだけに、M950を持っている人間が1万円近くを出費できるか…という話になっては来るのだが。あるいは「G」型番のためだけに。今すぐは動かんだろうな、と、自分では自分の常識度合いを信じてはいるのだが…
これで、MX Revolutionに搭載されていた「MicroGearプレシジョンスクロールホイール」を搭載なんかしていたくらいなら、1万5千円でも買っちゃうよおいちゃん、レベルなのだが…さすがにあの機構はもう2度と出ないとのことなので、今ある2台のRevolutionを大事に使うしかないのか。それとももう一台買っとくか…今持ってるマウスの問題点は電池のヘタリだけなので、電池を交換してみても良いのか。なんか方向性がずれてきたが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10852984



それにしても、今自宅で使っているのは「MX Revolution」、職場では「PerformanceMouse M950」、ノートを家に持って帰ってきた時に使うのは「VX Nano」。…どんだけロジ好きでマウス好きやねん、と言われそうだ。

2010年8月23日(月) ▲TOP  



  空と海の間に




海と言っても鳰の海だが。


昨日は自分の誕生日だった。でもって出張だった。何この丁重に遠慮したい罰ゲーム。
しかも湖北在住なのに場所はピアザ淡海、湖南の湖南、最南端。
でも遅刻するのは嫌なので、時間に余裕を持って出かけた。したらば、早く着きすぎた。
何もすることがないので、湖岸沿いの施設だし、良い天気だし、ちょっと湖岸でのんびりするかな…と、
散歩してきた。



デジカメ持って来たら良かった。



そう思うくらい綺麗だった。空も海も、木陰も。
仕方無いので携帯で撮ったが、案外いけるなぁ…と。
もっとも、木陰から撮ると完全に白飛びしちゃうので、木陰を抜け出ざるを得なかったが、
まぁそれはデジカメでもそう変わらないし。
デジタル一眼なら、そんな超々高コントラスト下でも上手く撮れるのかな?



…それにしても、空50%、海45%、その他人間の生活域5%、って感じだな。
パッと見、「さすがに琵琶湖は広いなぁ」と思えるかも知れないけど、
パノラマになってるので広く見えてるだけ。
これは南湖だから、実は北湖側に住む人間の感想としては


「うわ、南湖って狭!!」


だったりする(笑)。

2010年8月12日(木) ▲TOP  



  赤と青





湖北の四季は美しい…とは、嫁もエントリしている内容だが。
全くもって四季折々、それぞれの良さがある。どれもが湖北では美しい。

出勤中などでも時折、カメラを持っていないことが悔やまれることがある。
またカメラを持っていても、目で見た感動ほどには上手に写真が撮れなくて、
それは腕の所為でもあるとは思うんだが、もう少しダイナミクスがあり、
あるいは思い通りにコントロールできるカメラがほしいと思うこともある。


その上で、今日は割と思った通りの写真が撮れたのではないか。
夕方、ご飯を終えたころに外が真っ赤になった。
撮っておこうかと思い、カメラを携えて外に出てみると、
夕陽が沈む北西の空は真っ赤だが、南の方の空はまだまだ青く、
大変面白いグラデーションになっていた。
上下に「青→橙」のグラデーションになることはよく見もするが、
左右で色が違うのはあまりない。
急いでパノラマにすべく写真を撮ったが、高感度性能の悪いカメラなので
どうしてもぶれたりしてなかなか上手く捕れなかった。

家に帰って来てパノラマにしてみると、なかなかどうして、
サイズがでかくなるだけに、縮小してみた時にはブレが気にならない。
しかもあんな写真をよくぞ繋ぎ目も目立たせず繋いでくれたものだ。
改めて、「PanoramaMakerPro」素晴らしいソフトだなぁ…と実感。

2010年8月6日(金) ▲TOP  



  備忘録
http://crazy-alice.deviantart.com/art/Lamour-Lotus-Shapes-for-PS-99099584

Photoshopの綺麗なシェイプ。
職場からでは防火壁で落とせないので。

2010年1月4日(月) ▲TOP  


[Backnumber] [Index]  ▲ TOP PAGEに戻る 

Copyright(c) iMc&きばぞう
Akiary v.0.61