INDEX NEW トオイカコノヒ 日々雑想

-modified with CGI-    
<<prev  /  next>>

  お仕事パソだよ、という話。
 TODOMANGAの方でも描いたので、今さら…という気もしないではないのだが、最近自分自身の作業の方を放ったらかしにしている事にようやく気づき。これはイカン、せめて日記くらい…と思いアップするわけですが。
 いやね、他にもネタはあるはずなんだけど、今思いつくのがこれだけで。また思い出したら書くことにしよう。


 さて、ついに仕事パソ刷新ですよ。

 仕事でパソコン使うことは今までも多かったし、初代「Megaella」はかな〜〜〜り、酷使してきた。今から思うと珈琲ぶっかけられたり入院したり記憶域総取っ替えされたりと、辛い目にも会いながら頑張ってきてくれていた。ただ、そろそろ能力が足りないかな〜と思い始めたんだ。仕事で扱うデータの量が大きくなり、HDDは良いとしてもCPUの処理速度、搭載メモリ量、何よりWindows98だってのがそろそろ厳しくなってきていた。リソース不足が何度も起きたりで。
 そこで、きばに頼み込んでNewパソ購入を許可してもらい、SonyStyleで見積もり。

 あ!!そこで読んでるアナタ、「またSONYかよ」と思ったね?思ったね!?「SONY贔屓も大概にしろよな」とか思ったね?「SONYなら何でも良いんでしょ」とか思ったね!?!?「やっぱヤツだよ」と思ったね!?!?!?


 そうさその通りさ。


 あああああ、お客さん醒めた顔で立ち去らないで(汗)

 違うんだ聞いてくれ。本当は次はIBMにしようかな、とか、Panasonicも悪くないよな、とか、いやむしろキューブ型自作で融通の利いたシステムに、とか色々思ってたんだよ。ソレはホント。
 ただ、価格.com辺りを見ていたら、SonyStyleではカスタマイズが可能で、お安く買えると言うじゃないか。自分にとって必要な機能に金掛けて、要らん部分は削除できると言うじゃないか。しかもSONY。


 買うでしょ?トーゼン。


 ああ良いさ信者と呼ぶなら呼べ。甘んじて受けよう。ていうか今のオレにはどんな罵詈雑言も届かないわけで。買っちゃったからね♪





VAIO VGN-A60PS






 ベースは市販品のVGN-A60Bということになる。スペックはこちら
 カスタマイズは、

 OS:Microsoft Windows XP Home Edition 
              →WindowsXP Professional Edition
 Wireless LAN:あり → 無し
 CPU:インテル Pentium Mプロセッサー 1.50 GHz
            →インテル Pentium M プロセッサー 735 (1.70A GHz)
 メモリ:512MB(標準そのまま)
 ビデオ:MOBILITY RADEON 9200(標準そのまま)
 HDD:約60GB・Ultra ATA/100(標準そのまま)
 液晶ディスプレイ:15型SXGA+(1400×1050)クリアブラック液晶(標準そのまま)
 光学ドライブ:DVD±RWドライブ → CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ
 AVパワーアップステーション:無し
 Office Personal 2003 :無し

これで約20万弱。普通に買うと今でも最安で22万くらいして、しかも中途半端なスペックだったA60Bが満足の行くスペックに。これを買わずして何とする、と言う。

 以前のPCG-XR1E/BPの泣き所だった、接続端子の少なさも余裕でカバー。PCカードスロットは一基減ったし、キーボードの打ち心地はXRシリーズの方が良かったが…その他の所では十二分に満足できる。使い始めこそ、最近のトレンドでもあるキラキラ系の光沢タイプ液晶に戸惑ったが、それも最近慣れてきたし、実際DVDなんかは非常に綺麗に見える。
 現在、Megaella(XR)は、きばの新しい仕事マシンとしてきばの仕事場に行っている。多少古いので、動作がおかしくならないか心配だが、今のところ頑張っていてくれるようだ。



 そして、新しく愛機となったA60PS、付いた名前は「Engage(エンゲージ)」。


 …分かる人にしか、分かんねーんだろうなぁ…(笑)。

2004年8月31日(火) ▲TOP  


<<prev  /  next>>

[Index]  ▲ TOP PAGEに戻る 

Copyright(c) iMc&きばぞう
Akiary v.0.61