INDEX NEW トオイカコノヒ 日々雑想

-modified with CGI-    
<<prev  /  next>>

  北部戦線異状アリ
 先週の金曜に発熱してから早一週間以上が経つ。

 実は発熱する前から、体調は悪かった。きばが蔵王に行っている間も咳は結構出ていたし、悪寒もしていた。ただ、三年生の卒業判定試験前であることやきばが居ないこともあって、決してここで倒れるわけには行かない…という危機感が、なんとか体の状態を保たせていた。
 しかし、やっぱり人間気を抜いてしまうと一気に風邪を引くらしい…特に普段、気合いでかなりの部分をカバーする生き方をしているオレにとっては、「気が抜ける」=「即、体調崩れる」を意味している。昔からそうなのだが、対処法がないので仕方がない。強いて言うなら『頑張りすぎない』事なんだろうが、これもまた性格なのだから仕方無い。

 1/30、金曜の夜、修学旅行から帰ってくるきばを迎えに大津駅まで行った。この日は悪寒も最高潮まで達していただけに、早退をして家で寝ていたわけだが…やはりきばの顔を見た途端に安心して、そうしたらいきなり変な汗がダクダクと出てきた。帰ってきて熱を計ったが、この時はまだ熱は上がっていなかった。
 翌朝、念の為もう一度熱を計ると37.7℃…これはイカン、と近くの病院へ診察に行った。インフルエンザも疑われたが検査では陰性。インフルエンザだけは免れた。次の月曜日は成績会議だっただけに、こんなところで学校指定伝染病にかかるわけにはイカン。ホッと一息、薬をもらって帰ってきたがどんどん熱が上がってくる。38.4℃。オレは一旦風邪を引くと一気に熱が上がるのだ。
 ここで一つの問題が発生した。卒業判定用の教科会議が月曜日に開かれるんだが、試験の採点がまだ完全には済んでいない。何せ、今回の試験では国語は四日目だったのだ。全五日ある内の四日目である。国語が。ナニ考えてるんじゃ時間割担当。…イヤ、勿論文句は言ったんだが、「ならどうすれば良いんですか、教えて下さいよ!!」(勿論オレの仕事じゃない)と、時間割広げて逆ギレされたのだからこちらも馬鹿馬鹿しくて反論しなかったんだが。「…ハイハイ、死ぬ気で採点しますよ」とだけ捨てぜりふを吐いてきたんだが、


 ま さ か 本 当 に 死 に そ う に な る と は 。


 きばの応援(叱咤)を受けながら、なんとか土日中に採点を終えた。熱もなんとか下がったので、月曜(2/2)の会議には出られたんだが…あ、アカン、死ぬ。火曜(2/3)は一年生の授業+成績入力+出てきた一覧表の確認作業+学年会議。…マズい。水曜(2/4)は一覧表の確認作業+卒業判定会議の資料作り(本来は教務の仕事だけどね)+教室の清掃。…ヤヴァイ。木曜(2/5)、推薦入試......。
 何度かあの世を見た一週間だった。ただでさえ忙しい一週間が、風邪を引いていることでギリギリのラインを何度も渡ることに。死線を越えてきた、と言った方が近いかも知れない。昨日あたりは痰に血が混じってた。咳しすぎ。


 それでも何とか復調にはこぎ着けてきた。まだまだ完全とは言わないが、喉の調子も随分と良くなってきたと感じる。それもこれも、献身的に看病し、連日の20時、21時という入眠時間にも一言も文句を言わず、一緒に頑張ってくれた愛妻のおかげである。風邪を引いている夫の横で、何とか耐えてくれた妻と、妻の免疫に心からの感謝を捧げよう。





 まぁ…つうか、彼女は午後8時に寝られることを誰よりも喜んでいた様なんだが…

2004年2月8日(日) ▲TOP  



  吉野家ガンバレガンバレキャンペーン
 ま、そんなこんなで(下参照)忙しい一週間だったのだ。その事もあって、随分とページの方は放ったらかしにしていた。


 昨日は、久しぶりに掃除をした。あんまりにも家の中でゲホゴホとばかりやっていた一週間だったので、そこかしこにウィルスが染み込んでいる気がして仕方がなかったのだ。パジャマや下着を洗濯し、布団を干し、掃除機をかけて換気をする。それだけで部屋の中も一気に綺麗になり、清潔感が増し、口からはいる空気も清涼感に満ちている様な気がして、体調も良くなった様な気がするので、そのイキオイのまま少しだけ出かけることにした。

 BookOffで立ち読みをして中古ゲームやCDを買い、まだ済ませていなかった昼食のために吉野家に向かった。もちろん「吉野家ガンバレガンバレキャンペーン☆」のためである。BSE問題で喘ぐ吉野家に潤いを与えるのだ。客足が遠のいて居るであろう吉野家に、現金収入をもたらすのだ。もちろん、その為に牛丼なんかを頼んではイケナイ。頼むのは無論


牛 丼 以 外 の 丼 と 言 う 漢 ら し さ 。



  

 結果的にオレはカレー丼、きばはブタキムチ丼を頼んできた。しかしながら、我々が吉野家に入った時に居た客五人、後から入って来た客五人、その殆どが牛丼並盛りを頼むというこのテイタラク。唯一カップル一組だけがカレー丼を頼んでいたのだが、オマイラは本当にカレー丼が食いたかったのか、と。ただ単にネタとしてカレー丼を頼んでみて「アハハ、本当にカレーだよ〜」「美味しいのかなぁコレ?」「え〜先に食べてみてよ〜」「ん〜、美味しいんだけどやっぱり何だか物足りないね、ていうかコレで勝負して行くにはキツいんじゃない?」「ていうか吉牛が牛抜きだったら意味無いヨネー☆」とかやってみたかっただけなんじゃないか、と。その辺問いたい。小一時間ネッチリジックリと正座させて問いつめてみたい。ていうかその様を録画してネットで小金稼(嘘



 喰ってみての感想はですね。



 美味しいんだけどナンカ物足りない感じがしてアレで勝負して行くにはきっとキツいんだろうなと思ったりもして、ていうか吉野家が牛丼出さなかったらやっぱ看板のピンチだろっていうか意味ネ〜とか思いました。








 スイマセンオレらも興味本位でした   m(_ _)m

2004年2月8日(日) ▲TOP  



  オットはお仕事中〜
昨日からオットがスキー教室の付き添いにておうちにはきば独り。
修学旅行の時は反対の状況でオットがおうちでお留守番してくれていたんだけれど。

寂しいなぁ。

御飯食べていても美味しくないし。
ゲームをしていてもつまらないし。
布団を分厚く重ねて寝ていても寒いし。
きばとしたことが何度も夜中に目が覚める。

早くiMcさん、お仕事終わって帰ってこないかなぁ。

と、気分的にちょっとどろりんとしていたら。
たにゅきっぽい人から愛が送られてきた。
ううう。
嬉しいよぅ。

るる〜

2004年2月18日(水) ▲TOP  



  かなり更新サボってました
いや、コレからもサボります宣言かも知れない。

基本的にこの前までひどい風邪を引いていて、実はまだその余韻が残っている。余韻…という言い方は変だが、後遺症、ってもんでもないので仕方がない。スキー実習で指導者として参加することは決まっていたので、それまでに治そうとは思っていたんだが、完璧には治りきらなかった。いまだに体力を著しく消耗したときには咳が出るし、胃腸の具合も芳しくない。しかも、



 ス キ ー の 日 焼 け で 顔 が 真 っ 黒 。



帽子を被って指導していたから、額にラインがクッキリと。消えません(笑)。卒業式もこのままで出そうです。ていうか、生徒に「先生、エライ黒うなったなぁ」と言われました。オッケー予定通り、でもそんな事言われた無いぞゴルァァ!!こっちかて気にしてるんやからそーゆー事言わんの!!





…うん、いいね、関西弁優先モード。ATOK17。結局買ったのだ。キャンパスキットが買えるのがこの職業の強み。"優先"と言うだけで、実際は通常の文章でもちゃんと変換してくれるのでなかなか使い勝手が良い。まぁ、要らん機能も最近のプログラムにはたくさんあるわけだが…そんなモンは殺してしまえばヨロシイ。一太郎2004なんて、そんな機能のオンパレードさね(笑)。でも、少し動作が軽くなったような感じはする。


さて。月曜は卒業式だ。
実は、オレは今の職場に勤めてから50%の確率で卒業式に出ていない。風邪を引いたりインフルエンザになったりで、寝込んでいることが多いのだ。しかし今年はさすがにそうもいかんわけで。今日も早く寝るとしよう(笑)。


あと、三日だ。ファイト、オレ。

2004年2月27日(金) ▲TOP  


<<prev  /  next>>

[Index]  ▲ TOP PAGEに戻る 

Copyright(c) iMc&きばぞう
Akiary v.0.61