INDEX NEW トオイカコノヒ 日々雑想

-modified with CGI-    
<<prev  /  next>>

  GV-MVP/RX3
 ということで、帰ってきたその日に装着したアイオーデータのビデオキャプチャカード。結論から言うと、『テレビ録画にゃ悪くない』。

 このカードをインストールすると、"mAgicTV"というテレビ視聴ソフトや、その他諸々のコントロールソフトがインストールされるのだが、まぁ見た目があんまり可愛くないことを除けば、非常に便利なソフト群ではないかと思う。特に、iEPGに対応した番組表と録画機能は、番組表をダウンロードしてきて、見たい番組をダブルクリックするだけで予約できるという便利さ。毎週録画機能なども備えているので、テレビのエアチェックなどに余念がない人にはさぞかし素晴らしい時代になったのではないかと思う。録画された番組などは分かりやすい名前で保存されるし、専用ファイル+通常のMPEG形式で保存されているので、編集も容易だし、専用ファイルだと、レジュームが効くのでいつでも好きな時に見られる。

 ただ。





 最近全然テレビ見ないからさ。




ぶっちゃけどうでも良い。ていうか、テレビ録画したいその時にパソコンの電源が入ってないとダメなわけじゃん?それって、テレビつけるよりメンドイ。まぁ、テレビ番組を編集して残しておきたいものがある場合には別だろうけど、でも電波状態それほど良くないしなぁ。ちなみに補正はかなり効く。ゴーストバリバリの電波でもかなり補正してくれるから、本当に残したい番組があれば、テレビで撮るよりもこっちで録画して、DVDに焼いたりする方が良いだろう。でも、そんな番組がそれ程あるとは思えんわけで。とりあえず、今のところ「まんが 日本昔話」は録画でしょう、とは思ってる。ひぐに繰り返し見せるためにも。…プリキュアとかそんなモンのためにオレのHDD領域は存在してねぇ。


 なお、期待していたMPEG関係の圧縮についてだが、今いち良く分からん。というか、動画編集自体がやっぱり良く分かってないところがある。少なくともトランスコードの様なことはまだしてない(と思われる)のと、多分このカードの機能を使うソフトでエンコードしてないため。でも出来れば、どんなソフトからでも利用できる様にして欲しいんだけどなぁ…って、それは無理なんだろうか。

2005年10月2日(日) ▲TOP  



  写真画質
 今日、帰りに電器店に寄ってきた。目的は、

 1.CDが増えに増えて引き出しを圧迫しているので、まとめられるファイルを買うこと
 2.ディスプレイ拭き用のシートの購入
 3.エアダスター購入

いずれも、片付けやら掃除やらで必要なもの。そろそろ無くなってきたので買うかな、と思っていたのだ。そして、何より1.のファイル。これはもう、家の机の引き出しも職場の引き出しも、CDで一杯になってきてワケが分からなくなってきたために、やはり必要でしょう…ということで。結果的に全て思い通りに揃えられて良かった。ついでにデジカメなんぞも触ってきたのだが、う〜ん、デジタル一眼レフも面白いな、と思いつつも、デジタル一眼レフの中ではレスポンスとかは圧倒的にEOS 20Dとかの勝利だよな〜、って、買える値段じゃないじゃんコレ、とか思ったりした次第で、面白いのは面白いんだが、多分買わないと思う、デジタル一眼レフ。値段分使う自信もないし、オレはハイエンドコンパクトデジカメ辺りをやっぱり狙うかも〜キヤノンさんヨロシク〜とか思った次第。

 さて、一通り見て回って楽しんだので、レジに向かう。レジ前というのは大抵ワゴンセールなんぞをやっていて、特価品が山積みになっていたりして、でもその特価品って大抵金を払われてもいらねーよそんな粗悪品、とでも言いたくなる様な品揃えばかりなのだが、今日は特に用紙関係が多く山積みにされていた。今回、夏休み中の仕事で大量に写真画質用紙を消費しまくったオレは、L判用紙を切らしてしまっていたのであるが、ちょうど良いことに安売りをしているではないか。しかも、200枚入りセットも売っている。なんぼかお得なこちらのセット、職場に100枚と、家に100枚置くことにしよう、何たって娘の写真を大量に印刷するからね…と思い、ほとんど悩まず購入。良い買い物が出来たかも…と意気揚々と家路を急いだわけである。




 帰宅し、食事をしていると宅配便が届いた。オレ宛。…心当たりが、あまり無い。Amazonで注文した品は一点を除いて全て届いた。となると、何だ…?差出人の名前を見て、すぐに思い至った。元生徒からの、ひぐの出産祝いだ。そういや送ってくる様なことを言っていた。結婚祝いがシロクマのぬいぐるみオンパレードだっただけに、多少戦々恐々としながら封を切る。中から出て来たのは、



 ○フォトプレート x3
 ○プリンタインク x2
 ○写真画質用紙  x200
   (超高画質100、高画質100)



 …つまりアレだな、これは、「娘さんの写真を、プリンタインクが2サイクルするまで印刷して、糅てて加えてフォトプレートに入れて学校に飾ってプリーズ」ということだな。しかもコレは、元生徒からの祝いと言うことだから「学校に行った時に飾ってなかったら怒るぞゴルァァ」ということだな?











 あ〜〜〜、業務連絡。




 善処は致しますが、300枚刷ってる時間は到底ありません。でも有り難く使わせて頂きます。
 なお、フォトプレートは有り難く使わせて頂きます。また見に来てやって下さい。





 でも、有り難い限りである。元生徒からこうして祝いを貰えるなんて、やっぱり嬉しい。何より、その祝いが常識的な範囲に収まってるなんて…先生は、先生は感無量で…(そっちかよ)(そっちです)

2005年10月3日(月) ▲TOP  



  isweb。
 つい先刻まで小一時間ほど、全く動かなかった。しかもB.DIARYの記事を書き終わり、「書き込み」ボタンを押した時にそれが判明。無論、書き込んだ記事は消失。ムッキ〜〜〜〜〜〜腹が立つ。




 金払ってるんだがな、楽天さんよ。しかもアンタんとこのメールマガジン、停止しても停止しても送られてくるんだが。楽天が入ってから、質が落ちた気がする。最近、こういう企業が増えてないか?金儲け至上主義みたいな。エイベック○とか。あ、ちなみに伏せてる部分は「糞」だから、「クソ」。特定の企業を名指ししたりしてないよ?うん。

2005年10月11日(火) ▲TOP  



  DVD作成。
 知人がテレビ出演をすることになったので、DVDに焼いて放送されない地方の(?)友人に送ることに。て言うかもしかして、オレはこれの為にTVチューナーボードを買いましたかハイそうですか、ってくらいにグッドタイミング。パソコンで録画した映像をパソコンで焼くだけなんだから、簡単簡単…と高を括っていた。




 ところがどっこい。




 CMカットをしようと思い、編集し、さて、新たに保存をしようとすると…「推定残り時間:12時間」とか言われる。何でそんなに…と思い、形式を替えて再チャレンジ。「11時間」お、減ったね、んじゃこれをこうして…「10時間」。さらにこれは…「9時間」。おお、3時間減った。…でも、9時間残ってるんじゃんよ。DVDに焼く以前の段階でそんなに時間がかかってどないするのだ。
 以前仕事でDVD編集をした時には、20分程度の動画だったのだが、今回は1時間近くになる動画だったので、どうにも重くて仕方がない。CPUを決定する時に、速度優先で考えなかったからなぁ…。その頃は動画を使うなんて、考えてもいなかった。PentiumM系をデュアルにしたものがあった様にも思うのだが、最近はその辺追っかけていないので何とも分からない。

 仕方がないので、WindowsMovieMakerに編集を移行し、DV-AVI形式で保存してから焼くことにする。WindowsMovieMakerのDV-AVI方式エンコードは比較的早い。しかし、ファイルサイズが異常にデカくなることが問題だ。まぁ、それとてもこの前動画編集用に追加した80GBのHDDがあるのでそう苦労はしないのだが。それにしても、WindowsMovieMakerほどに直感的にエフェクトかけたり出来るソフトはないものか。動画を扱う機会が増えただけに、やはり一本用意しておきたいのだが。高機能な製品はもっているが、出来れば簡単に済ませたいものがある。何せ、処理に時間がかかるものだけに。



 しかし何より苦しんだのは、その後、DVDのオーサリングだった。
 メニューの作成やら何やらは、もう慣れたものだから割合簡単に出来る。しかし、その後の書き込みがえらく時間がかかった。ここはソフト任せだから仕方無いのだが、一枚焼き上げるのに2時間くらいかかった気がする。あれではどうしようもない。しかも、一枚目はナゼか失敗していて、マトモに見られなかった。糅てて加えて、それで手持ちのDVD-Rが無くなってしまったので急遽買いに走ったくらいだ。

 アレはメンドイ。何とかならんもんなんだろうか。CPU占有率もバカ高い為に、他の作業がかなり行いにくくなるし。エンコ&焼き専用マシンに、サブマシンを仕立て上げるかな…?そういえばきば弐豪のケースが余っていたっけか。しかし、アレはデカいし…MicroATXで、設置面積の小さい、しかし5インチベイが二つ以上あるケースが欲しい。…ワガママなんだろうか(笑)。

2005年10月23日(日) ▲TOP  


<<prev  /  next>>

[Index]  ▲ TOP PAGEに戻る 

Copyright(c) iMc&きばぞう
Akiary v.0.61