イヤ、もう使ってない。あの後、Unicodeも含めて色々試してみたんだが。なんか、「どーしようもなさそう」…と言うより、現時点で使い続ける気になっていない。iPod持ってるわけでもないし。色んな機能もあるみたいだが、別に要らん。人がコツコツと溜めてきたMP3の、ID3タグを書き替えてしまう様なプレイヤーは不要だ。ていうか、せめてタグの文字コードをShift-JISにするかかUnicodeにするかと選べる様にはしておくべきだろうに。普通、当たり前の事じゃないかソレ?…あぁそうか、あの会社にとっては当たり前じゃないのか…
Micr○s○ft(伏せ字)製品にはバグが付き物である様に。
もしかしたら、そういう設定はあるのかもしれんが、ざっと見渡した限りで見つからんというのはもうダメだろう。てことで、もー使わん、放っておこう…と思っていたんだが。どうにも、iTunesを入れてからというものWindowsの終了がえらく時間かかる様になった。普段なら2、3秒で終わるところが14、15秒かかる。結局、これはiTunesをアンインストールしたら直った。
一 度 な ら ず 二 度 ま で も 。
…憧れすら失いそうだ。
|