INDEX NEW トオイカコノヒ 日々雑想

-modified with CGI-    
<<prev  /  next>>

  今日もおやすみなのだ.
ありがたいこって。きょうも休み。
本来なら月曜日なのに。。。

びば。連休。

もっと寝たいよぅ。

2003年11月3日(月) ▲TOP  



  今日のきばぞう
今日は生徒が多かった…

疲れた…がくし。

2003年11月4日(火) ▲TOP  



  iMc wrote.
引き続きテストなのだ。最初は、きば日記とオレの日記は分けようかとも思ったが、きばが

「そんなことしたらトドマンガのネタが無くなっちゃうよ」

と言うからさ。確かに、日々のネタをマンガにするというトドマンガのスタイルと被る部分もあるので、夫婦日記と言うことにして。…実は、CGIを二つ用意しなくて良いのは楽だったりする(笑)。

しかしこれ、同時に二人の人間が書いたりして問題は無いのかな?
ちとその辺は不安だったりする。う〜〜〜Mu.

2003年11月4日(火) ▲TOP  



  文化祭準備 (iMc)
文化祭の準備が本格始動した。文化祭まで約二週間となり、模擬店のチケットの販売も開始、模型飛行機やミニ四駆もそれぞれの責任者任せではあるがどうやら順調に進んでいる様だ。そんな中、クラス展示の準備も始めた。

今年のネタは、ペーパークラフトを中心とした展示だ。

昨日、印刷用に…と、ペーパークラフト用の厚紙を200枚買い込んだ。そりゃあもう、その店の厚紙を買い占めた様な形になり、体育祭の時にアイロンプリントペーパーを探してほうぼう駆けずり回らされた(他の学校が買い占めたため)ことへのリベンジも果たした。そして、その紙が。

今日一日で無くなっちゃいました、エヘヘ。

なんぼほど印刷したねんな自分…とツッコミを入れたくなった。勿論、今日追加購入をした。さらに、学校のプリンタ用のインクも。まるまる一本分+αを使い果たしてしまったのだ。いやはや。「迷惑なクラスだ」と思われていないと良いのだが(笑)。

http://www.d1.dion.ne.jp/~hamanaga/

2003年11月5日(水) ▲TOP  



  今日のきばぞう…
確かにコレは日記が書きやすいかもしれない。うむ。
VIVA CGI!!CGI日記万歳。善哉善哉。

今日は4時30分から職員会議で、しかも今日は職員会議の記録係にあたっていたので帰宅がちょっと遅くなった…
なんにもおなかにモノを入れないままに電車に長時間乗ると…
気持ち悪くなるのだ…はうぅ。

おやつの常備が必要だと強く思うのだ


2003年11月5日(水) ▲TOP  



  立冬…?(iMc)
11月と言えば晩秋。これはもう至極当たり前の話である。というか、古典ではすでに冬扱い(太陰暦との差を考慮に入れても…である)になっているはず。ましてや今日は立冬。ふ〜ゆ〜がは〜じまるよ、てなもんである。

なのに。

こ の 暑 さ は 何 だ

秋のもの悲しさや人恋しさ、愁いなんて何処へやら、じゃないか。昨日は雨が降った。秋の雨。秋霖…とも言うが。秋霖って言ったら自分、もっとわびしさの漂うもんだろ?もっと冷たい感じのするものだろ?

何 で 蒸 し 暑 い ね ん

がうー。

2003年11月7日(金) ▲TOP  



  あたかい。
暑いの苦手なiMcさんはいやみたいだけど。
きばにとってはぬくいのはありがたいのだ。

北向きの保健室。日が全く差さないんだよね。
コンクリートの床。すっごく冷えるんだよね。

てなわけで。

VIVA 暖冬!!

2003年11月7日(金) ▲TOP  



  霧の草津(iMc)
今朝起きて窓の外を見やると、外一面が白かった。
街を覆う霧。毎年数回はこうした霧を見かける。湖北の方にいるときはあんまり見たことがなかったのだが、ここ草津に住む様になってから見る様になった。今日は幸い土曜日だったので出勤もなく、悠然と霧に包まれる街並みを見ていたが、これが出勤と重なったりすると、本当に恐い。車で出勤しているので先の見えない中での運転はそれはもう緊張するのだ。
しかし、こうして余裕のある状態で眺め、しかも高い場所から市内を見下ろしていると、下を通っている車の運転者には申し訳ないとは思うが、霧の出ている風景は美しい。一種幻想的な風にすら見える、実際、運転しているときも、恐いと思いつつもやはりその美しさに思わずボーっとしてしまうこともあるのだ。
霧のロンドン、とはよく聞く。今のロンドンも霧が立ちこめやすいのかどうかは知らないが、是非一度行ってみたいものだ、と思った。

2003年11月8日(土) ▲TOP  



  雨の日曜、総選挙(iMc)
立場上、あんまりごちゃごちゃと姿勢を明言出来ない。さらに、あんまり明るくないのだから、偉そうなことも言えない。何が正しくて何が間違っているかは、後から見て分かること。またそれすらも、「本当に正しいかどうか」という議論は意味を為さない。一律の価値概念が存在せず、考え方も一様でない今日。ますます混沌とする世の中。混迷の一途を辿るこの国。そを牽引するは混乱した政権。

つまり、だ。

言いたいことは、だ。



朝 か ら 選 挙 広 報 読 み 返 し た け ど 、 や っ ぱ り さ っ ぱ り 分 か ら ね ぇ 。


選挙権を持たない世代から怒られそうだが、どうにもこうにも見えてこないのだ、この国の未来と言うヤツが。
勿論。選挙には行くさ。当然の義務だから。しかし。さて。困ったものだ。

-----追記-----

某党にだけは入れない。全くもってそう感じた。

-----さらに追記-----

スマン、全然関係ない野外フェスだった(笑)。勿論分かったのは選挙した後。うひ。

2003年11月9日(日) ▲TOP  



  充実の朝ご飯。
昨日、iMcさんのお父さんがもってきてくださった野菜&お母さんきんぴら!!
iMcさん作のお焼き。iMcさん作のおひたし(菊菜)

ああああああああああああ。幸せ〜〜〜〜

で。きばは何をしたかといいますと。珈琲淹れてました。
いつの日か、ワタクシも珈琲飲めるようになりたいものだと。切に思う今日この頃。

選挙は私はまだ、以前の居住地の選挙名簿に登録されてますので、学校帰りに先日投票は済ませてますのだ。
いまだかつてこの選挙権の行使だけは怠ったことが無いというのが唯一の自慢(それだけ?)だったり。
最近は不在者投票が楽になったのでありがたいことです。

投票すると。
今日の夜、大抵の局が放映する「選挙速報」が楽しいわけですな。
NHK「衆院選2003開票速報」
日本テレビ「NNN衆院選”激選”バンキシャSP」
TBS「衆議院選開票特別番組票決!ライブ2003 」
フジテレビ「FNN踊る大選挙戦!」
テレビ朝日「選挙ステーション'03 」
テレビ東京「ザ・決断!総選挙」

うははははは♪
選挙権を持っているからこその楽しみ♪

で。。。。私。ドコに投票したっけ?・…
既に記憶は遠くなりゆく…嗚呼。

2003年11月9日(日) ▲TOP  



  Matrix Revolutions
今見てきた。これでようやく三部作全て見終えたわけだが。結論として。

「2」 よ り も 「3」 の 方 が 面 白 い

ていうか、Reloadedは終わり方がどうしようもなかったからね。Revolutionsは一応やっぱり最後だし。それでもまぁ、完全な大団円、とかそんなんじゃないわけで。話は…まぁいつもの通り(笑)。あーいうものだと理解するしかなかろう。悪いとかそう言うんじゃなくて。どうにも不可解な「しこり」のようなものを残しつつ、ッてな感じかな。

それはともかくとして。

ネオとかスミスとかよりも、その他大勢が頑張ってる方が見ていて楽しいと思ったし、スゴイと思ったし、純粋に感動出来たのは、まだまだMATRIXの限界を超えられていないと言うことですか>オレ

2003年11月9日(日) ▲TOP  



  iTunes
Macintoshで有名な米林檎社が作ったメディアプレイヤー、『iTunes』。デザインの良さと洗練された操作性で大人気を博すであろう…と、Appleは思ったに違いない。Windowsでの登場を待つ声もきっと多かったのだろう。かく言うオレ自身も、iTunesがWindowsで出ると聞いて、ワクワクしていた一人だ。
英語版の公開と同時にインストールした人は、Win2000がフリーズするなどのバグに悩まされたらしい。ちっちっち、慌てる乞食はもらいが少ないと言うじゃないか。ちゃんと日本語版が公開されてからオレはインストールするぜ、とこう思っていたわけだ。

そしたらいきなり公開停止されてるし。

不安はあったね。でも。

憧 れ の 方 が 強 か っ た ね 。

てことで、再度公開されたときに入れてみた。インストール。恙なく終了。起動してみる。至って普通に起動。プレイリストを読み込んでみる。オオ、読めた読めた。再生してみる。オオ、鳴ってる鳴ってる。気に入ったのは、一曲だけのリピートが出来る事。Winampでは出来ない。なぜか、SexyFontを使ってもウチでは上手く動かないのだ。このためだけに使ってみようか知らん…とさえ思う様になったさ。ほとんど不満もないし。ただ一つ、

再 生 時 に タ グ の 書 き 替 え が あ る こ と 以 外 は 。

なんか、どうもiTunesにとっては、一般的なID3タグ(日本語)は、意にそぐわないらしい。一度目の再生の時に書き替えている様な気がする。ナンカ不安…と思いつつ、これはきっとiTunesでの再生の時の仕様…もっと言えば、iTunesの中でだけの書き替えだと思っていたわけさ。しかし。今日、帰ってきてWinampで再生させ始めたら。

い き な り 文 字 化 け し ま し た

何じゃこりゃ、と慌てて演奏を停止してプロパティを見てみると、日本語だった曲名が「DdKn碎・・゙ケ」と書き替えられている。しかもID3v2タグの方で。


ナニしくさってくれますか自分。

昨日300曲くらいタグ書き替えたっちゅーねん。書き替えるなら最初にそう言わんかい。多分この話なんだろう。しかしそれはすでに不具合というてええんじゃないか?「ウチはこれが正しいと思うからこうするんだもん!!」って、それはテロやで自分。自分のやりやすいように従わへんかったら破壊するだけや、てか。それはア○リカやで自分。…あ〜、アメ○カの会社やったな、そういや、自分ら…


憧れは。憧れのままであるべきだった様だ。

2003年11月10日(月) ▲TOP  



  iTunes impression(02)
イヤ、もう使ってない。あの後、Unicodeも含めて色々試してみたんだが。なんか、「どーしようもなさそう」…と言うより、現時点で使い続ける気になっていない。iPod持ってるわけでもないし。色んな機能もあるみたいだが、別に要らん。人がコツコツと溜めてきたMP3の、ID3タグを書き替えてしまう様なプレイヤーは不要だ。ていうか、せめてタグの文字コードをShift-JISにするかかUnicodeにするかと選べる様にはしておくべきだろうに。普通、当たり前の事じゃないかソレ?…あぁそうか、あの会社にとっては当たり前じゃないのか…

Micr○s○ft(伏せ字)製品にはバグが付き物である様に。

もしかしたら、そういう設定はあるのかもしれんが、ざっと見渡した限りで見つからんというのはもうダメだろう。てことで、もー使わん、放っておこう…と思っていたんだが。どうにも、iTunesを入れてからというものWindowsの終了がえらく時間かかる様になった。普段なら2、3秒で終わるところが14、15秒かかる。結局、これはiTunesをアンインストールしたら直った。

一 度 な ら ず 二 度 ま で も 。

…憧れすら失いそうだ。

2003年11月12日(水) ▲TOP  



  日記のこと。
CGIなので、Webアクセスさえ出来ればどこからでも書き込めるし修正できるのが有り難い。ちなみに、この間までタイトルに「(iMc)」と付けていたのだが、アレはヤメにした。どうせ、書いてる内容や文体でどっちの文章か分かるだろうと思ったから。しかし、もし「夫婦で分けろ!!」という意見があったら、参考には致しますのでどうぞ忌憚無いご意見を。きばの場合、日記に書いちゃうとトドマンガネタが無くなるので、基本的にはあっちがきば日記だと思ってください。

…でもって気付いた。BuckNumberって何だよ、しもやん。

2003年11月12日(水) ▲TOP  



  貴様か宿便野郎
すっかりiTunesを入れてからというものの不具合報告板の様になってしまっているこの日記だが。結局アンインストールした。しかし、どうにも色んな爪痕を残しまくってくれたらしい。
昨日、結構疲れていたので更新と翌日の準備だけして寝ようと思い、Photoshopを起動したところ、いきなり初期化されていた。イヤな汗が流れる。とりあえず調査を…と思い、Nortonを起動し、Systemcheckをかける。レジストリに44個のエラー。

全 部 Q u i c k T i m e が ら み で す し 。

それを修復し、ついでにSpeedDiskでも…というのが、悪夢の始まりだった。途中で止まる。何度やっても途中で止まる。前に進まない。…Nortonが壊れたものと思い、再インストールするか、と思って昨日は寝た。
朝起きて。OS標準のデフラグをかけてみる。

やっぱり途中で止まったよチクショウ

…つい最近のWindowsUpdateでNTFSがらみの問題があったから、もしかしてそれかな…とは思ったが。でもきっと。まだ宿便がつまってるんだ。きっと。うぜぇゾゴルァァ!!

2003年11月14日(金) ▲TOP  



  いやはや
パソが調子悪いってだけで、どうにも不機嫌な日々が続き、嫁に当たり散らし、卓袱台をひっくり返す毎日が…スイマセン卓袱台ありませんウチ。ええ、そんな夫婦の不調和とは全く縁のない毎日を過ごしております。昨日は二人で西武大津にイバ展の下見におでかけして、ついでに温泉に日帰り入浴してきました。今日は二人で家の中でゴロゴロしながら夕飯には一緒に餃子を作ったりしながら、楽しく過ごしました。

エエ、ノロケですよ文句ありますか

まぁソレはともかく、パソの調子が悪い。パソマニアな方々というのは、パソコンが不調に陥ったときこそ、美少女ゲームを何処を見つめているのか分からない様な視点の定まらない死んだ魚の様な澱みきった目でパソコン画面に向かいつつボソボソと呪文の如き痴れ言を呟くその表情に輝きを取り戻し、嬉々としてパソコンをバラし始めると言うではありませんか。しかも蘊蓄を垂れながら。
よかった、オレって一般人かも!!ここんとこ、パソの調子が悪いので電源入れる気にすらなりませんでしたし。ソレを口実に更新サボったりしてましたし。しかも、調子が悪くなってるってのに騙し騙し使おうとさえしてますし。やっと社会復帰!?社会人としてオレ、セーフですか!?

心配してる時点でヤバイとか言ってるキミ、ちょっと放課後居残り、な。

こんなん作りましたまぁ、実際は文化祭の準備で忙しかったのもある。今年の文化祭のクラス展示はペーパークラフトを作るつもりで居るんだが、これがなかなか難物で。特に今日作ったクリスマスツリーは、高さ50cmという代物。これはなかなか苦労した。まぁ、結構満足いくモノが出来たと思うが…生徒だけじゃ間に合わないかも知れないので、教員であるオレも手伝いをしているわけだ…というのはタテマエで。

単 に 俺 も 作 り た い だ け だ っ た り す る 。

まぁいいじゃん、積極的な姿勢って事で(笑)。

2003年11月16日(日) ▲TOP  



  文化祭終了
ようやっと。ようやっと、文化祭が終了しました。長かった。

四年目の文化祭。担任を持ってからは三年目。生徒達にとっては最後の文化祭…就職組は本当に「最後の最後」ということになる。オレにとっても、ここでやれる最後の文化祭かも知れない。そういう意味では気合いの入った文化祭だった。今から思ってみれば…だが。

ま〜とにかく疲れたのだ。

文化祭だけの疲れなら、心地よいのだが、ちょっと要らんことで疲れるハメになったために、少し精神的にグダ〜〜〜〜ッと。はふ。まぁ、この仕事やってればイヤでもぶつかる様な話は幾つもあるが。出くわしたくない話ってのも幾つもある。

そんなこんなで、文化祭レポートはまた後日…

2003年11月21日(金) ▲TOP  



  忙しかったんだよゴルァァァ!!
イヤ、別に怒ってないから。

さて、文化祭の話もまだ書いていないと言うのに、いきなり一週間ほど過ぎようとしている。どして?なして?なしてこげに一週間が経つの早いの?言うてる内に後五日もすればテスト始まるよ!?どして?ていうか、ちゃんと勉強してる、ウチのお子様達!?三年生が登校して来る日ももう残り35日ほど。まだカウントダウンするには早いが、あっという間の三年間だったような気も…する…て言うか…


…キミ達、あと少しなんだから問題無く卒業してこうよ、ホント。

もうややこしい問題は起こさないで…時間数ギリギリにならないで…せめて最後くらい、余裕持って卒業していこう…ね…?もーこの前の土曜日からこっち、ドタバタしまくりなんだからさ。イヤ、良いんだよ、それも仕事のウチではあるし。しかし、しかしだ。


無 い に 越 し た こ た ぁ  無 い 。


あと少し、してやれることは精一杯頑張るさ。でも、せんでエエ事までさすなよ〜。気持ち良く卒業していけよ〜。飛び立つ時は綺麗に飛び立って、濁り水残していくんじゃないゾ〜。…頼むからさ。

2003年11月27日(木) ▲TOP  



  霜月最終日
とうとう11月も終わりですな。明日から12月か…トドマンガの方もまた新しい目次を作らにゃならんな、と。それと、もう2週間もすると我々は機上の人となり、豪州まで行って来ます。…なんか、まだ実感が湧いてないのはどして?(笑)

あぁそう、このダイアリ、11月から開始してるから、月が変わった時にBackNumberとかがちゃんと動くかが初めて見えるんだよね。ちょっと恐くもあり、楽しみでもあり。

2003年11月30日(日) ▲TOP  


<<prev  /  next>>

[Index]  ▲ TOP PAGEに戻る 

Copyright(c) iMc&きばぞう
Akiary v.0.61